
Realme P3x 5Gが、MediaTekの最新プロセッサDimensity 6400を搭載した世界初のスマートフォンとして、間もなく正式発表されます。しかし、この「新しい」チップが実際にどれほど進化しているのか、MediaTekが公開した詳細を見ると、意外な事実が浮かび上がってきます。
Dimensity 6400の実態:ほぼDimensity 6300?
MediaTekが発表したスペックを確認すると、Dimensity 6400は前世代のDimensity 6300とほぼ同じ構成であることがわかります。

- Wi-Fi 5 / Bluetooth 5.2 / UFS 2.2ストレージ対応 → 変更なし
- 最大対応RAM(LPDDR4X 2,133MHz) → 変更なし
- GPU(Arm Mali-G57) → 変更なし
- 対応ディスプレイ仕様(最大FHD+・120Hz) → 変更なし
唯一の違いは、デュアルCortex-A76コアのクロック速度が2.4GHzから2.5GHzに引き上げられた点のみ。残りの6つのCortex-A55コアは2.0GHzのままとなっています。
「高速5G」は本当に進化しているのか?
MediaTekは「より速い5G」をアピールしていますが、スペックシートを見る限り、最大ダウンロード速度は3.3Gbpsと前世代と変わっていません。この違いが実際の使用感にどれほど影響を与えるのかは不明ですが、コスト面での最適化が進み、Dimensity 6400搭載スマホがより手頃な価格で登場する可能性はありそうです。
Realme P3x 5Gの発表に注目
Realme P3x 5Gの発表は2025年2月18日に予定されています。しかし、現時点での情報を見る限り、P3x 5GはすでにAmazon.inで販売されているRealme 14xのカラーバリエーション違いに過ぎない可能性もあります。
果たしてDimensity 6400は、単なるマイナーチェンジなのか、それとも隠れた改良点があるのか?実機の登場を待ちたいところです。