
Appleが2025年後半に発表すると噂される「iPhone 17 Air」。これまでにリークされた低解像度の画像に続き、WEIS Studioが公開したリアルなコンセプトデザインが注目を集めています。このコンセプトによって、iPhone 17 Airの外観や特徴がさらに具体的にイメージできるようになりました。
iPhone史上最薄になる可能性
WEIS Studioが作成したコンセプトデザインによると、iPhone 17 Airはわずか5.5mmの薄さになると言われています。これまで最も薄かった**iPhone 6(6.9mm)や、現行のiPhone 16 Pro(8.25mm)**と比較しても、そのスリムさが際立っています。
View this post on Instagram
さらに、背面のカメラデザインはシングルレンズを採用し、横長のバー状に配置される新しいスタイル。これまでのiPhoneとは一線を画すデザインで、リーク画像とも一致しています。
「Air」が示す立ち位置とは?
噂によれば、iPhone 17 Airは現行の「Plus」モデルを置き換える存在になるようです。ベースモデルのiPhone 17とiPhone 17 Proの中間に位置づけられるとされ、薄型デザインがその最大の特徴となります。しかし、このスリムさゆえにいくつかのハードウェア面で妥協があるとも予想されています。
たとえば、複数レンズのカメラや大容量バッテリーは搭載されない可能性が指摘されています。それでも、この極薄デザインは「今までにない魅力的な選択肢」として多くのユーザーを引きつけるでしょう。
ディスプレイやプロセッサも進化
iPhone 17 Airは6.6インチOLEDディスプレイを搭載し、90Hzリフレッシュレートに対応するとの情報もあります(Proモデルの120Hzには及ばないものの、十分な滑らかさを期待できます)。さらに、Appleが独自開発した5Gモデムを採用することで、バッテリー効率が向上すると見られています。このモデムは、次週発表が噂されるiPhone SE 4で初めて搭載される予定です。
また、A19チップとの組み合わせによって、より優れたパフォーマンスと低消費電力を実現するでしょう。
2025年内に発表予定
iPhone 17シリーズは2025年後半に発表される見込みです。もし噂が本当なら、このウルトラスリムな「iPhone 17 Air」は、新たなiPhoneの歴史を切り開くモデルになるかもしれません。