本日、ドコモが取り扱う複数のスマートフォンが一斉に事実上の「値下げ」しました。
今回は主に2年後の端末返却を前提とした「いつでもカエドキプログラム」での残価額変更に伴うま負担総額の変更で、Androidモデルの変更前後の違いは以下の通り:
1月25日まで | 1月26日以降 | 値下げ額 | |
Google Pixel 8 | 64,460 | 47,828 | 16,632 |
Google Pixel 7a | 46,310 | 22,033 | 24,277 |
Xperia 5 V SO-53D | 123,970 | 97,570 | 26,400 |
Xperia 1 V SO-51D | 161,920 | 138,160 | 23,760 |
Xperia 5 IV SO-54C | 97,680 | 79,200 | 18,480 |
Xperia 1 IV SO-51C | 139,920 | 118,272 | 21,648 |
Galaxy Z Fold5 256GB SC-55D | 167,640 | 157,080 | 10,560 |
Galaxy Z Fold5 512GB SC-55D | 176,990 | 166,430 | 10,560 |
Galaxy S23 SC-51D | 83,820 | 73,260 | 10,560 |
Galaxy S23 Ultra 256GB SC-52D | 126,390 | 114,510 | 11,880 |
Galaxy S23 Ultra 512GB SC-52D | 153,340 | 141,460 | 11,880 |
Galaxy S22 SC-51C | 77,352 | 66,792 | 10,560 |
AQUOS R8 pro SH-51D | 136,400 | 124,520 | 11,880 |
AQUOS R7 SH-52C | 128,040 | 117,480 | 10,560 |
arrows N F-51C | 75,020 | 63,668 | 11,352 |
XperiaモデルではXperia 1 V、5 V、1 IV、5 IVの4モデルの実質負担額が一斉に引き下げられており、最も引き下げ幅が大きいのはXperia 5 Vで、123,970円→97,570円に。
また、Pixel 7aについても24277円の負担額引き下げとなっています。
それもドコモはまだ高い
今回の負担額の引き下げ、一見おトクにみえますが、実はそうでもありません。
というのもドコモは年末に新規制の施行を前に「いつでもカエドキプログラム」利用時の実質負担額を大幅に引き上げており、今回はこれが幾分引き下げられただけ。(以前の各機種の負担額はこちら)
また、新規制に合わせて端末価格を引き下げたau版のXperia 1 VやXperia 5 Vなどと比べても、ドコモ版のこれらの機種は1~2万円は高くなっています。
この価格設定だと、今後ドコモは「一人負け」状態となることが必至ですが、何か一気に顧客を獲得する秘策でもあるのでしょうか。
コメント