iPhone 15 Proの過熱問題の原因はサーマルシステム設計の妥協、性能ダウン以外の改善策はなし

先日発売された最新iPhone、iPhone 15の上位モデル、iPhone 15 Proおよび15 Pro Max。

この最新iPhone 15 Proシリーズでは発売当初から「異常発熱」の報告が多く、国内外でかなり大きな問題となっています。

そんな中、iPhone関連のアナリストとして知られるMing-Chi Kuo氏がこの件について独自の見解を示していました。

私の調査によると、iPhone 15 Proシリーズの過熱問題は、TSMCの先進3nmノードとは無関係である。

主な原因は、放熱面積の減少やチタンフレームの採用など、軽量化を実現するためにサーマルシステムの設計で妥協したことが、熱効率に悪影響を与えた可能性が高い

アップルはソフトウェアのアップデートを通じてこの問題に対処すると予想されるが、アップルがプロセッサの性能を下げない限り、改善は限定的かもしれない。

アップルがこの問題に適切に対処しない場合、iPhone 15 Proシリーズの製品ライフサイクルにおける出荷台数に悪影響を及ぼす可能性がある。

これまで、iPhone 15 Proシリーズの一連の過熱問題の原因は3nmノードで製造された最新のチップセット、A17 Proの問題、というのが一般的な見立てをなっていました。

が、同氏の今回の情報はこれを完全に否定しており、問題はサーマルシステム、つまり放熱などの熱管理の構造的な問題と指摘しています。

これ、どちらが原因の方が「マシ」なのかは別として、ハード的な問題であることは間違いなさそうですね。

また、この問題はプロセッサーの性能を下げる、つまりより積極的に「サーマルスロット」を書けない限り解消しない、というのも気になるところです。

ソース

iPhone
スマホダイジェストをフォローする

コメント