docomo

スポンサーリンク
AQUOS

ドコモ版AQUOS R8 SH-52Dのベンチマークが発見、スコアはスナドラ8Gen2搭載機の中でも高め

先日価格が発表されたドコモ版のAQUOS R8、SH-52D。発売はまだ少し先ですが、今回、同モデルのベンチマークスコアが初めて発見されました。今のところ、同モデルのベンチマーク測定結果は2つのみですが、これらを見る限り、Xperia 1 ...
docomo

ドコモ、Xperia 1 IIIや10 IIIなど6機種を認定リユース品として販売へ

ドコモが展開するリユース(中古)機種販売サービス「docomo Certified(ドコモ認定リユース品) スマートフォン」に新たに6機種を追加することを発表しました。今回新たに取り扱いが開始されるのは「Xperia 1 III SO-51...
au

ドコモ版とau版のGalaxy Z Fold 5がFCC認証通過

先日サムスンが正式発表した最新フォルダブルスマートフォン2機種。このうちの横開きモデル、Galaxy Z Fold 5の国内向けモデルがFCC認証を通過していました。SM-F94XはGalaxy Fold 5の型番、そしてSC-55Dはドコ...
docomo

ドコモ版のAQUOS wish2 SH-51Cが大幅割引で5,500円に!MNPで1.65万円引き

シャープのSnapdragon 695搭載ミッドレンジモデル、AQUOS wish2。今回、同モデルのドコモ版「SH-51C」の「5G WELCOME割」内容が変更されました。28日以降、ドコモ版のAQUOS wish2をMNPで購入すると...
AQUOS

Xperia 1 Vとの価格差は約3万円に!ドコモ版AQUOS R8 proは実質2万円引きで発売

本日、発売日が7月20日に確定したドコモ版のAQUOS R8 pro。同時にドコモが公式サイト上でこの新型フラッグシップAQUOSを実質2万円引きで購入できるキャンペーンを案内していました。「AQUOS R8 proデビューキャンペーン」と...
docomo

Xperia 1 Vとの価格差が8.2万円に拡大!ドコモ版Xperia 1 IVが5.5万円割引

ソニーモバイルの昨年のフラッグシップモデル、Xperia 1 IV。同モデルのドコモ版SO-51Cの新たな割引キャンペーンが案内されていました。7月14日からドコモではXperia 1 Vが「オンラインショップ限定機種購入割引」となり、機種...
docomo

性能差&価格差デカ過ぎ!Xperia 10 VとGalaxy A54 5Gの比較

7月6日の発売と価格が確定したドコモ版の新型ミッドレンジXperia、Xperia 10 V。そしてすでに発売済みとなっているGalaxyシリーズの主力ミッドレンジモデル、Galaxy A53 5G。これら二つのシリーズは以前より国内でもミ...
au

ドコモ版Xperia 10 Vの驚きのお値段公開!10 IVから24%アップの約8万円

ソニーの2023年版新型ミッドレンジ、Xperia 10 V。チップセットが前モデルから据え置きのSD695ということで、これに関しては期待外れといった声も少なくありません。そんなXperia 10 Vですが、今回、ドコモ版SO-52Dおよ...
AQUOS

Xperia 1 Vより高性能?ドコモ版AQUOS R8 proのベンチマークスコアが初発見

7月上旬にリリース予定のシャープの2023年ハイエンド・フラッグシップ、AQUOS R8シリーズ。今回は無印のAQUOS R8と上位モデルのAQUOS R8 proという2機種展開となりますが、今回、Geekbench上でそのproモデルの...
docomo

Xperia 1 IIや5 IIなども取扱い、ドコモ認定リユース品の機種展開が大幅拡大

ドコモが提供しているいわゆる中古スマホ販売サービス「docomo Certified(ドコモ認定リユース品) スマートフォン」。今回、このプログラムで取り扱われるAndroidスマートフォン機種が一気に拡大されることとなりました。ドコモが公...
docomo

Xperia 1 Vはどこで買う?キャリア版では価格「最高」でもドコモ版が圧倒的人気

国内では明日、キャリア版が発売となるソニーの最新フラッグシップモデル「Xperia 1 V」。同モデルについてはまだau版とSIMフリー版の価格しか判明していなかった5月下旬に、どこの販売経路で購入しますか、というアンケートを行い、結果は以...
docomo

ドコモ版Xperia 10 Vのベンチマークスコアが初登場

ソニーの最新Xperia、と言えば、国内でも今週リリースとなるXperia 1 Vが注目の的。一方、同世代のミッドレンジ、と言えば「Xperia 10 V」ですが、今回、ドコモ版SO-52DのベンチマークスコアがGeekbench上で発見さ...
docomo

ドコモ版Xperia 1 V SO-51Dの価格は約22万円!au版よりさらに8千円高

先ほど、ドコモ版のXperia 1 V、SO-51Dの発売日及び公式価格が明らかになりました。発売日は9日後のau版と同じ6月16日です。一方、価格はというと:端末単体価格は218,680円で、2年後に端末を返却する「いつでもカエドキプログ...
docomo

Pixel 7a買うならドコモ版がおすすめ!実質値下げでMNPなら実質負担7700円に

国内でも人気のGoogle最新Pixelスマートフォン「Pixel 7a」。今回は数年ぶりにドコモも同モデルを取り扱っており、同キャリア内での売上ランキングでも久々にiPhoneを抑えてトップに浮上するなど、かなり好調な売れ行きとなっている...
AQUOS

ドコモのAQUOS sense7が「5G WELCOME割」対象入りで実質負担額2.4万円~に!

シャープが昨年11月にリリースしたSnapdragon 695搭載ミッドレンジモデル、AQUOS sense7。このドコモ版、SH-53Cが本日5月26日から同社の「5G WELCOME割」適用対象機種になりました。購入時に利用者が22歳以...
スポンサーリンク