スポンサーリンク
Galaxy

サムスン「Galaxy A17」のスペック・特徴が公式画像とともに判明 ─ 超薄型&OIS搭載で登場へ

サムスンが次期エントリーモデル「Galaxy A17」の公式レンダリング画像やスペック情報を公開しました。従来モデルからの進化点や新機能が明らかになり、超薄型ボディやAI機能の強化が大きな注目ポイントとなっています。7.5mmの超薄型ボディ...
Oppo

OPPO K13 Turboシリーズの新ティザー ─ 内蔵冷却ファンや新色オプションが明らかに

OPPOがインド市場向けに新たに展開する「K13 Turboシリーズ 5G」が、正式発表に先駆けてティザーを公開しました。Flipkart上には専用ページも開設され、同シリーズが“インド唯一の冷却ファン内蔵スマートフォン”として登場することがアピールされています。現地メディアの報道によると、発売時期は8月11日から14日頃が予定されているようです。
Android

「PlayStation 6」のスペックや性能が流出 ─ PS5の3倍の描画性能、2027年後半に登場か

ソニーの次世代ゲーム機「PlayStation 6(PS6)」について、信頼性の高いリーカー「Moore's Law Is Dead(MLID)」氏が詳細なスペックやパフォーマンス、さらには発売時期に関する情報を公開しました。今回明らかにな...
Galaxy

Samsung「Galaxy S25 FE」の主要スペックが判明 ─ S24 FEからの進化点は?

サムスンが今秋の発表に向けて準備を進めていると見られる新型スマートフォン「Galaxy S25 FE(Fan Edition)」について、信頼性の高い情報筋から主なスペックが一挙に明らかになりました。これまで断片的に噂されていた同モデルですが、今回の情報ではプロセッサからカメラ構成、バッテリー容量に至るまで、ほぼすべての仕様が判明しています。
Android

クアルコム「Snapdragon 8 Gen 5」の名称が判明か ― 新サブフラッグシップ登場の兆し

クアルコムの次期スマートフォン向けSoCとされる「SM8845」の正式名称が、「Snapdragon 8 Gen 5」になる可能性が浮上しています。このチップはこれまで、Snapdragon 8s Elite、Snapdragon 8 Plus、またはSnapdragon 8s Gen 5など複数の仮称でリークされてきましたが、信頼性の高い中国のリーカー「Digital Chat Station」によれば、その正式名が「Snapdragon 8 Gen 5」に決まる可能性が高いようです。
iPhone

iPhone 17 AirのL字型バッテリー画像がリーク、容量は2,900mAhにとどまる?

iPhone史上最もスリムなモデル、バッテリー性能に不安もAppleが開発中とされる「iPhone 17 Air」に関する新たなリーク情報が浮上しました。これによると、Appleはこれまでにない薄さと軽さを実現する代償として、バッテリー容量...
Nothing/CMF Phone

若い才能を応援する新プロジェクト「Nothing Incubator」インドで始動 優勝者には20万ルピーと最新スマホも

ロンドンに本社を置くテック企業「Nothing」が、インドで新たなコンペティション「Nothing Incubator(ナッシング・インキュベーター)」をスタートさせました。若い世代の斬新な発想を育て、インドが世界のテックカルチャーにおいて果たす影響力をさらに広げることを目指した取り組みです。
Oppo

OPPO Find X9の主要スペックが判明 7,000mAh大容量バッテリー搭載で10月登場へ

中国OPPOが展開する次期フラッグシップモデル「Find X9」に関する新たなリーク情報が登場しました。信頼性の高い中国のリーカー、Digital Chat Station氏がWeiboで共有した内容によると、Find X9はバッテリー容量やディスプレイ構成、カメラ性能など多方面で大きな進化を遂げる見込みです。
Xperia

Xperia 1 VIIの純正パーツ価格が明らかに──EUのエコデザイン規制対応で公開

2025年6月1日付で、ソニーは最新フラッグシップモデル「Xperia 1 VII(型番:XQ-FS54)」の純正交換パーツ価格を公式に公開しました。これは、EUで新たに施行されたエコデザイン指令に準拠するための措置とみられます。
Xiaomi・Redmi・POCO

Xiaomi、新エントリーモデル「Redmi 15シリーズ発売 7,000mAhバッテリー搭載モデルも登場

Xiaomiは2025年8月1日、新たなエントリースマートフォンシリーズ「Redmi 15」ファミリーをポーランドで正式に発表しました。グローバル展開に先駆けたこの発表により、3機種の詳細スペックや価格などが明らかになっています。ラインナッ...
Android

AndroidのChromeブラウザに待望のパスワード保護機能 生体認証によるセキュリティ強化へ

GoogleのAndroid向けブラウザ「Chrome」に、ついに生体認証によるパスワード保護機能が導入される見通しとなりました。これまで他のアプリでは利用可能だったこの機能がChromeには長らく非対応だったため、セキュリティ面で不安を感じていたユーザーにとっては朗報です。
スマホ最安値・割引キャンペーン情報

【1円スマホも登場】ワイモバイルが「超感謝祭」スタート!紹介キャンペーンで最大5,000円分のPayPayポイントも

<本ページはプロモーション(広告)が含まれています>ワイモバイルは、2025年8月1日(金)から「超感謝祭」と題した大規模キャンペーンを開始しました。今回はシニア層やスマホ初心者に人気の端末が、1円という破格で手に入る特典もあり、これまで以...
Galaxy

米国で大ヒット!Galaxy Z Fold 7/Flip 7、発売初動で記録的な伸び

サムスン電子は、最新の折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Fold 7」と「Galaxy Z Flip 7」が、米国市場で非常に好調な滑り出しを見せていることを明らかにしました。販売初動で従来モデルを大きく上回る売れ行きを記録しており、Fold 7に至っては前モデル比で50%の需要増という驚異的な伸びを見せています。
au

Galaxy Z Fold7に初のソフトウェアアップデート メッセージアプリでの通話品質が向上

サムスンの最新折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Fold7」向けに、ソフトウェアアップデートの提供が8月1日より開始されました。今回のアップデートは、NTTドコモ版(型番:SC-56F)およびau版の両方に対して同時に実施されており、通話品質の向上やセキュリティパッチの更新が含まれています。
Xiaomi・Redmi・POCO

Redmi Note 13 Proが「通常使用」中に爆発 Xiaomiはユーザーの過失と主張

インド在住のRedditユーザー、Sri Varshan氏が投稿した衝撃的な出来事が注目を集めています。友人が使用していたRedmi Note 13 Pro 5Gが、通常使用中に突如として煙を上げ、その直後に爆発。命に関わる事態には至らなかったものの、スマートフォンは大きく損傷しました。事故発生時、端末は充電されておらず、過度な発熱もなかったとのこと。具体的にどのアプリを使用していたかは明らかにされていませんが、「ごく普通の使い方」をしていたといいます。
スポンサーリンク