AndroidのChromeブラウザに待望のパスワード保護機能 生体認証によるセキュリティ強化へ


GoogleのAndroid向けブラウザ「Chrome」に、ついに生体認証によるパスワード保護機能が導入される見通しとなりました。これまで他のアプリでは利用可能だったこの機能がChromeには長らく非対応だったため、セキュリティ面で不安を感じていたユーザーにとっては朗報です。

なぜ今、生体認証なのか

ChromeはAndroidで最も多く利用されているブラウザのひとつでありながら、パスワード自動入力における本人確認機能が不十分でした。Googleの「パスワードマネージャー」は、通常、指紋や顔認証といった生体認証を用いてパスワードの自動入力を保護する仕組みを提供しています。しかし、なぜかChromeアプリだけはその対象から外れていたのです。

つまり、端末のロックさえ解除されていれば、Chrome内に保存されたログイン情報を誰でも使用できる状態だったわけです。

新たに導入される機能とは

今回、TelegramユーザーのMicha氏がAndroid Authorityに共有した情報によると、これまで「パスワード入力前に生体認証を要求する」という設定項目があった場所に、新たに「自動入力時に本人確認を行う」という設定が追加されているとのことです。

その説明文の中には、「Chromeでも間もなく利用可能」との文言が確認されており、正式にChromeへの生体認証対応が予定されていることが明らかになりました。

主な変更点と使用方法(予定)

導入される生体認証機能の主なポイントは以下の通りです:

  • 指紋や顔認証を使った本人確認
    パスワード自動入力時に、事前に登録された生体情報を用いてユーザー認証を行います。
  • 端末ロック画面のPINやパターンも利用可能
    生体認証が使えない場合は、ロック画面で使用しているPINコードやパターンでも認証できます。
  • Chrome内でのパスワード入力が安全に
    保存済みのパスワードを利用する際、第三者による不正使用を防げるようになります。
  • 「Google パスワードマネージャー」の設定内で有効化可能
    専用アプリをインストールする必要はなく、Android設定から利用可能です。

今後の展開に注目

現時点では正式なリリース日こそ発表されていませんが、「まもなく登場(coming soon)」という記載があることから、遠くない将来に提供開始されると見られます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Android
スポンサーリンク
Sumahodigestをフォローする
スポンサーリンク