サムスン新型Galaxy A57、Exynos 1680搭載でGeekbenchに登場

サムスンの次期スマートフォン「Galaxy A57」が、Geekbenchに登場し、搭載チップセットやスペックの一部が明らかになりました。12GBのRAMと「Exynos 1680」チップセット、さらに「Xclipse 550」GPUを搭載することが確認されています。正式発表はまだ先ですが、早くも注目を集めています。

Galaxy A57の仕様がリーク

Geekbenchの情報によると、Galaxy A57は「S5E8865」というチップセットを採用しており、これがExynos 1680のコードネームである可能性が高いとされています。RAMは12GBが搭載され、前モデルと比較してマルチコア性能は約10%向上しているとのことです。一方で、シングルコア性能は4%ほど低く表示されていますが、これはまだ開発中のソフトウェアによるものと見られます。

Exynos 1680は前世代のCPUコア構成を踏襲しており、ARM v8ベースの3クラスタで構成されています。効率重視コアが1.9GHz、パフォーマンスコアが2.6GHz、プライムコアが最大2.91GHzで動作します。GPUにはXclipse 550を搭載しており、グラフィック性能も強化されています。

発売時期とシリーズ展開

Galaxy A57の正式発売はまだ数か月先と予想されており、現行モデルのGalaxy A56は現時点で約359ドルで販売されています。Geekbenchに現れたSM-A576Bというモデル番号は、過去のGalaxy Aシリーズの命名規則と一致しており、2026年初頭に発売が予想されるGalaxy A27やA37と同時期のリリースが見込まれます。

性能比較と期待

Geekbench上では、Galaxy A57は前モデルに比べてマルチコア性能が向上しているものの、シングルコア性能はやや低めに出ています。これはあくまでプリリリース版のソフトウェアでの測定値であり、最終的な性能とは異なる可能性があります。とはいえ、12GB RAMとExynos 1680、Xclipse 550 GPUの組み合わせにより、ミドルレンジスマートフォンとして十分な性能が期待できるでしょう。

サムスンのGalaxy Aシリーズは、コストパフォーマンスと機能のバランスで人気が高く、今回のA57もその流れを踏襲する形となりそうです。モトローラを含め、競合メーカーもこの動向を注視していることでしょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
AndroidスマホのベンチマークスコアGalaxy
スポンサーリンク
Sumahodigestをフォローする
スポンサーリンク