Apple、「iPhone Fold」の主要ハード仕様を確定 2026年の投入に向け最終段階へ

Appleが2026年の発売を見据えて開発を進めている「折りたたみiPhone」について、主要ハードウェアの選定がほぼ固まったようです。長らく“出る出る詐欺”のように扱われてきたカテゴリーですが、いよいよ製品化に向けて大きく前進した形になります。


ディスプレイはSamsungが独占供給 LG・BOEは不参加に

サプライチェーンに詳しいリーカーによれば、折りたたみiPhoneの主要パーツサプライヤーが確定段階に入り、ディスプレイはSamsungが独占供給することが決まったとのことです。

折りたたみディスプレイは高度な製造技術が必要で、現時点で量産品質と歩留まりを両立できているのはSamsungのみとされています。
これにより LG DisplayやBOEは今回の折りたたみiPhoneのパネル供給から外れる見通しです。


組み立てはFoxconnが担当 生産拠点は中国かインドか

端末の最終組み立てはこれまでどおりFoxconnが担当します。
ただし、どこで生産されるかはまだ流動的。AppleはiPhoneの製造拠点をインドへ徐々に移管しており、折りたたみモデルも中国から全面的に移行するのか、それとも高難度モデルは従来どおり中国中心で進めるのか、判断はまだついていないようです。


“折り目ゼロ”にこだわるApple、最大の難関はヒンジ設計

折りたたみスマホ最大の課題と言われるのが“折り目”の存在です。
Appleが折りたたみスマホ市場への参入をここまで遅らせてきた理由のひとつが、「折り目が視認できないレベルのディスプレイ」を実現することに強くこだわってきたためと言われています。

しかしリーク情報によると、採用予定の高性能ヒンジは まだ設計段階で最終仕様が固まっていないとのこと。
これが間に合わなければ、Appleが長年求めてきた“完全に見えない折り目”は今回の初代モデルでは達成できない可能性もあります。


バッテリー供給元は未定だが、大きな問題にはならない見通し

主要部品の中で唯一決まっていないのがバッテリー供給メーカーです。ただしこちらは複数の候補が存在し、折りたたみ構造に合わせた設計が必要なものの「発売に間に合わない」といった深刻な事態ではないとみられています。


市場最後の大手が参入、期待とプレッシャーの両立へ

Samsung、Google、Oppo、Honorなど競合がすでに何世代も折りたたみ機を投入しているなか、Appleは最後発として市場に参入することになります。
その反動で期待値は異常なまでに高く、SNSではすでに「史上最高の折りたたみになるはずだ」「初代だから粗は多いのでは」といった両極端な意見が飛び交っています。

iPhone 17シリーズのように革新性があれば大ヒットする可能性は高い一方、細部の仕様に対して厳しい目が向けられるのも避けられないでしょう。


いよいよ2026年の登場が現実味 Appleの“本気の折りたたみ”に注目

ハードウェアの主要構成が固まり始めたことで、折りたたみiPhoneが2026年に登場する可能性はさらに高まりました。
折り目をどう処理するのか、どのような形状でiPhoneらしさを保つのか――Appleがどんな回答を用意しているのか、来年から本格化する量産準備とリーク情報に引き続き注目したいところです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
iPhone
スポンサーリンク
Sumahodigestをフォローする
スポンサーリンク