
Appleのエントリーモデルとして今年登場した「iPhone 16e」ですが、発売から数カ月が経った現在、その販売が伸び悩んでいるとの情報が浮上しています。一方で後継機種「iPhone 17e」の計画は予定どおり進められていると見られます。また、独自路線の薄型モデル「iPhone Air」については、生産が完全に停止したという話も出ています。
エントリーモデルとして期待されたiPhone 16e
iPhone 16eは、これまで不定期に更新されてきたiPhone SEに代わる“年次アップデート型のエントリーモデル”として投入されました。価格に敏感なAndroidユーザーの取り込みを狙った位置づけで、名称自体も世代ごとの更新を示唆するものでした。
名称を最初にリークしたのは、アナリスト系リーカーとして知られるFixed Focus Digital氏で、その後も同氏によって次期モデルの存在を示す情報が複数確認されていました。
販売不振とのリーク、それでも次期モデルは予定どおり
同氏の最新情報によると、iPhone 16eは想定よりも需要が伸びておらず、販売状況は芳しくないとのことです。ただし、この状況にもかかわらず、Appleは来春に予定している「iPhone 17e」の投入計画を変更していないとしています。
次期モデルは大幅な刷新ではなく、控えめなアップデートに留まるとの見方が強いようです。
iPhone Air、生産停止の報道
同じくFixed Focus Digital氏は、もうひとつの気になる情報として、iPhone Airの生産が完全に停止したと伝えています。
iPhone Airは極薄のデザインを特徴とした新ラインとして登場したものの、「価格がPro並みに高いのに、カメラが1つしかない」といった指摘が多く、そもそも市場でのニーズが限られていたという声もあります。
先月には「生産量がほぼ終了レベルまで削減されている」との情報が出ていましたが、今回のリークでは“Work on it has been stopped(作業は停止された)”と表現しており、生産完全停止は既定路線になった可能性があります。ただし、在庫整理が落ち着くまでの一時的な停止なのか、それともモデル自体が打ち切られるのかは不明です。
2カメラ化を検討中? 次世代iPhone Airの噂
一方で、AppleはAirの次世代モデルについて、弱点と指摘されていたカメラ構成を見直し、デュアルカメラ化を検討しているとの報道もあります。この変更を反映するために、予定されていた次期モデルの投入が遅れているとも言われています。
iPhone 16eの販売苦戦、iPhone Airの生産停止と、Appleのミッドレンジ戦略には岐路ともいえる動きが相次いでいます。それでもAppleは次期「iPhone 17e」を予定通り投入する構えで、ラインアップ再構築に向けた試行錯誤が続きそうです。

