
発売以来、Xperia 1 VIIではモバイルSuicaをはじめとしたFeliCa・おサイフ機能が改札や店舗で反応しないという報告が相次いでいました。しかし、最近になってAndroid 16へのアップデート後に状況が改善したという声が増えています。
アップデート後は「読み取りエラーが起きない」という報告が増加
X上では、Android 16適用後に「改札で問題なく通れた」「クレジットカードのタッチ決済も正常に動作している」「不具合が出なくなった」といった投稿が続々と共有されています。
中には、発売直後から週に何度も読み取り不能となっていたケースが、「アップデートを境に発生しなくなった」という報告もあり、ユーザーの間では“ようやく改善したのでは”との期待が高まっています。
長期化していたFeliCa不具合
Xperia 1 VIIでは、2025年6月の発売直後からFeliCa対応サービスが反応しない例が多く報告され、特に改札で「完全に無反応になる」という声が目立っていました。コンビニや自販機、dポイントカードのタッチで同様の症状が出ることもあり、日常使用に影響する深刻な問題と受け止められていました。
ユーザー主導で見つかった対処法
公式な案内がない中で、ユーザー同士が共有した対処法も話題になっていました。
・端末背面のカメラ下付近をかざすと反応しやすい
・モバイルSuicaを一度アンインストールし、再取得
・「使用していないアプリを管理する」をOFFに変更
・「デフォルトのウォレットアプリ」を“なし”に設定
これらを実践することで不具合が改善した例もあり、一時的な解決策として利用されていました。
改善は進行中? それとも一時的?
Android 16適用後に状況が改善しているのは確かですが、現時点でソニーから公式なアナウンスはなく、原因も明らかになっていません。そのため、「完全に修正された」と断言できる段階ではないという見方もあります。
一方で、発売から続いていた不具合がようやく沈静化に向かっている可能性もあり、長く悩まされてきたユーザーにとっては大きな進展と言えます。
今後、より多くの利用者からの報告や、メーカーからの情報提供が期待されます。Xperia 1 VIIを利用している方は、Android 16適用後の動作を確認してみても良さそうです。
