iPhone 17 Pro Maxに大型冷却システム搭載か リーク画像が示す新仕様

Appleが9月9日に発表予定の「iPhone 17」シリーズを前に、新たなリーク情報が注目を集めています。最新の噂によると、最上位モデルとなるiPhone 17 Pro Maxには、従来のグラファイトシートに代わって「ベイパーチャンバー」と呼ばれる冷却システムが採用される可能性が高いようです。

リークされた部品画像が話題に

X(旧Twitter)に投稿された画像では、広い面積を覆う冷却部品が確認できます。このベイパーチャンバーは、チップセットだけでなくメモリや周辺部品からの発熱も効率よく逃がす設計になっていると見られます。これにより、高負荷時でも端末の温度上昇を抑え、性能の低下を防ぐ狙いがあると考えられます。

iPhone 15から続く発熱問題への対応

iPhoneはこれまでAndroid端末のような冷却機構を持たず、グラファイトシートを用いたシンプルな熱対策にとどまっていました。しかし、特にiPhone 15 Proではチタンフレームの影響もあって発熱問題が顕在化し、ユーザーから不満の声が上がっていました。iPhone 16 Proで改良は加えられたものの、根本的な解決には至っていません。

アルミフレームと冷却強化の組み合わせ

今回のiPhone 17 Proシリーズでは、素材をチタンからアルミニウムに変更すると噂されており、軽量化と同時に放熱性の改善も期待されています。さらにベイパーチャンバーが加わることで、長時間のゲームやAI処理といった高負荷な作業においても安定したパフォーマンスを維持できる可能性があります。

Pro Max限定の強化仕様?

一部情報では、この冷却機構はPro Maxモデルのみに搭載されるとの見方もあります。両モデルとも最新の「A19 Pro」チップを採用するとされますが、Pro Maxのみが12GB RAMを搭載するとの噂もあり、冷却性能を高める必然性があると考えられます。

パフォーマンス重視派には朗報

日常的な利用では気にならない発熱でも、ゲームや動画編集など高負荷作業を行うユーザーにとっては大きな問題です。特に気温の高い地域では、冷却性能がそのまま快適さにつながります。もしベイパーチャンバーが本当に搭載されるなら、iPhone 17 Pro Maxは「性能重視派」にとって見逃せない選択肢になりそうです。

Appleは来週のイベントで正式にiPhone 17シリーズを発表する予定です。新しい冷却システムの有無も含め、詳細に注目が集まります。

ソース

スポンサーリンク
スポンサーリンク
iPhone
スポンサーリンク
Sumahodigestをフォローする
スポンサーリンク