
Googleの新型スマートフォン「Pixel 10」シリーズで、一部ユーザーからワイヤレス充電に関する不具合が報告されています。発売直後のスマートフォンでは初期トラブルがつきものですが、今回は特に古い充電器との組み合わせで問題が発生しているようです。
充電が遅い、途中で止まるとの声
海外フォーラムやSNSでは、「充電速度が極端に遅い」「数分で充電が停止する」といった報告が相次いでいます。中には数秒で接続が切れてしまうケースもあり、ユーザーの不満が広がっています。
特に多くの声が寄せられているのが、Pixel 6と同時に登場した「Pixel Stand(第2世代)」を使用した場合の不具合です。現時点でどの程度広範囲に影響が出ているのかは不明ですが、一定数のユーザーが困っているのは確かです。
Googleはまだ沈黙
この件についてGoogleは公式なコメントを出していません。テック系メディア「9to5Google」は一部の症状を実際に再現できたとしていますが、すべてのケースが再現できるわけではなかったとのことです。また、Pixel 10のレビュー時点では問題が確認されなかったという声もあります。
Proモデルにも影響
不具合は無印モデルだけでなく、Pixel 10 ProやPixel 10 Pro XLなどシリーズ全体で報告されています。共通点として「古い規格のワイヤレス充電器」を使っているケースが目立つことから、新しい充電規格との相性が原因の可能性が指摘されています。
今後の対応に注目
スマートフォンの初期不具合は珍しくありませんが、充電は日常利用に直結する機能だけにユーザーへの影響は大きいといえます。Googleが今後ソフトウェアアップデートなどで改善を図るのか、それとも周辺機器側の問題として切り分けられるのか、今後の動向が注目されます。