先日国内でもリリースされたサムスンの最新折り畳み式スマートフォン、Galaxy Z Fold 3およびGalaxy Z Flip 3。
今回はauだけでなく、ドコモも取り扱いを開始したため、国内でも前モデルよりは普及が進みそうな感じです。
さて、そんなGalaxy Z Fold/Flip3ですが、海外でちょっと気になるディスプレイの破損報告が増加しているようです。
数日間触ってもいないのに開いたら破損
以下は9TO5Googleの編集者の実際の体験談:
Recently, I picked up my Galaxy Z Flip 3 review unit after a few days of no use, and I was shocked to see that the ultra-thin glass had broken. I hadn’t dropped the phone in recent days (only once in my usage, weeks beforehand), I hadn’t exposed it to extreme heat or cold, I hadn’t even really touched it over the course of at least a few days, so the shattered glass came as a genuine shock to me.
先日、数日ぶりにGalaxy Z Flip 3のレビュー機を手に取ったところ、超薄型のガラスが割れていてショックを受けました。端末を落としたことはなく(数週間前の使用では一度だけ)、極端な暑さや寒さにさらしたこともなく、少なくとも数日間は本当に触っていなかったので、ガラスが粉々になったのは本当にショックでした。
そして以下がスクリーンの破損したGalaxy Z Flip3の画像。

ご覧のように、画面が折れ曲がる部分が帯状に白くなっており、報告によるとディスプレイのUltra Thinガラスが割れた状態になっている、とのこと。

また、スクリーンに筋が入った直後はまだ操作ができたようですが、しばらくするとタッチ感度にも異常が出て、最後には操作を受け付けなくなったようです。

近くで見ると、確かにガラスに無数の小さなひび?の様なものが入っているのが分かります。
なお、同サイトによると、Ultra Thinディスプレイの折れ曲がり部分の破損報告は過去のGalaxy Fold2やGalaxy Z Flipでもあったとのことで、この編集者はこれを今後の「課題」として考えている模様。
一方で、Galaxy Z Flip3に関してはかなり報告数が多いようで、Reddit(1,2,3)を中心に複数の同様の画面破損報告があるとも伝えています。
以下はそのうちの一つで、Galaxy Z Flip3のスクリーン破損に関するアンケート:

この手のアンケートはトラブルが発生したユーザーがたどり着くことが多いので、統計値が偏っていることは確か。よって、実際にこの画面破損が1/5の確率で発生しているというわけではないと思います。
ただ、それでも結構な数のユーザーが「破損した」と報告しているのは無視できない事実です。

また、興味深い破損時の共通点として、しばらく使わずに久しぶりに使おうと開いたときに異音がして画面が割れていた、という報告が目立つこと。
ひょっとして画面が熱を持った状態で画面を閉じ、ディスプレイが曲がった状態?に変形。
そして冷えた状態で開こうとした際に破損、という可能性もありそう。
一方、あるRedditユーザーは破損部分のヒンジに使われているネジが原因、とも指摘しています。
どれくらいの頻度、範囲で発生する問題なのかはまだはっきり分かりませんが、メジャーなガジェットサイトの9TO5Googleが報じたインパクトは大きいように思います。
また、普通に使用しているだけで発生するこの手のトラブルは予防策がない、というのが厄介なところ。
ただ、この破損が発生した大半のユーザーの端末は1年間保証で無償修理をしてもらえた、とのこと。
なんとなくですが、気温も関係しているような気もするので、今後日本でも同様の報告が増えてくるようだと注意が必要です。
ソース、画像: 9TO5Google