Pixel 7aの一部でバッテリー膨張の不具合 Googleが無償修理プログラムを開始


Googleは、同社のスマートフォン「Pixel 7a」の一部において、バッテリーが異常に膨張する可能性がある不具合を確認し、対象ユーザーに対してバッテリーの無償交換を含む修理プログラムを開始しました。対象機種を所有している個人ユーザーは、修理または代替案としての緩和オプションを選択することが可能です。


バッテリー膨張の兆候に注意

今回の不具合では、次のような症状が確認された場合、バッテリー膨張の兆候とされています。

  • デバイスの背面が膨らんでいる
  • スマートフォンに隙間が生じている
  • 使用頻度に関わらず急激な電池消耗、または充電不能

これらの異常が見られたPixel 7aは、無料でバッテリー交換が受けられる可能性があります。


修理対象と対応地域

今回の修理プログラムは、個人ユーザーが購入したPixel 7aが対象です。なお、端末が水没していたり、物理的に損傷していた場合は無償交換の対象外となる可能性があります。また、保証対象外の損傷がある場合は、有償での修理となるケースもあります。

バッテリー交換に対応している地域は以下の通りです。

  • 日本
  • アメリカ(郵送・持ち込み両方対応)
  • インド(同上)
  • カナダ
  • イギリス
  • ドイツ
  • シンガポール

お住まいの地域に修理センターがない場合でも、代替手段が用意されています。


無償交換以外の緩和オプションも用意

修理を希望しない、あるいは地域的に修理が困難なユーザー向けには、以下のような代替オプションも選べます(国や保証ステータスにより利用可否が異なります)。

保証外ユーザー向け

  • 200ドル相当の現金
  • 300ドル相当のGoogle Pixel用ストアクーポン

保証内ユーザー向け

  • 456ドル相当の現金

ただし、これらのオプションは一度選択すると変更できません。また、年齢制限や本人確認が必要な場合があります。


注意点と申し込み方法

このプログラムは、Pixel 7aを購入した国・地域がオーストラリア、カナダ、日本、米国など、Googleが指定する国である必要があります。法人契約や一括購入分は対象外で、あくまでも個人向けの対応です。

交換修理や緩和オプションは、登録ページでの申請を通じて行われます。選択できるオプションは、ユーザーが居住する国や保証状況により異なります。修理には事前に端末の目視確認も行われ、在庫がなくなり次第終了となる点にも注意が必要です。


Googleによる今回の対応は、ユーザーの安全と信頼性を維持するための措置として注目されています。Pixel 7aを使用中で、該当の症状が見られる場合は、早めの確認と対応をおすすめします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Pixel不具合・バグ
スポンサーリンク
Sumahodigestをフォローする
スポンサーリンク