
長らく噂されてきた「折りたたみ式iPhone」が、いよいよ現実味を帯びてきました。最新のリークによると、Appleは2026年に「iPhone Fold(仮称)」を投入する見通しで、なんとFace IDがディスプレイ内部に埋め込まれる可能性が高まっているようです。
折りたたみiPhone、ついに来年登場へ?
折りたたみiPhoneに関する噂は2017年までさかのぼります。同年、Appleが折りたたみディスプレイの特許を取得したことで、一気に注目が集まりました。
昨年にはApple幹部ジョン・ターナス氏の社内メモが流出し、「iPhone史上最も野心的なロードマップ」と形容されたことで、開発が加速していると見られてきました。ウォール・ストリート・ジャーナルやブルームバーグなど複数のメディアも、2026年が発売の年になる可能性が高いと報じています。
なお、初期段階では「Flip型」か「Fold型」のどちらを採用するのか不明でしたが、現時点ではFold型(開くとタブレットサイズになるタイプ)でほぼ確定と見られています。
画面下にFace IDを内蔵?技術的課題を特許で解決か
折りたたみディスプレイにFace IDを内蔵するという構想は以前からありましたが、最大のハードルは赤外線(IR)の透過率の低さにありました。Face IDはIRを用いた深度認識が不可欠で、通常のディスプレイではその精度が大きく損なわれます。
Appleはこれまでに、ピクセルの一部を一時的に無効化する方法や、サブピクセルを間引くことでIRの透過性を高める技術についての特許を取得しており、これが実装される可能性が高まっています。
中国の著名リーカー「Digital Chat Station」によると、iPhone Foldの内側ディスプレイには画面下カメラ技術が搭載されるとのことです。これがFace IDを指しているとされており、これまでの試作機でも同様の技術が確認されていたようです。
外側・内側ディスプレイの仕様も判明か
DCSはさらに、iPhone Foldの画面サイズと解像度についても具体的な情報をリークしています。
- 内側ディスプレイ:7.76インチ(解像度 2713×1920ピクセル)、画面下カメラ搭載
- 外側ディスプレイ:5.49インチ(解像度 2088×1422ピクセル)、パンチホール型カメラ
これらの情報は、著名アナリストのミンチー・クオ氏が以前示した「外側5.5インチ、内側7.8インチ」という見解とも一致しています。ただし、クオ氏は「厚みに制限があるためFace IDではなくTouch IDが搭載される」と予測していましたが、今回のリークはそれとは異なり、Face ID内蔵の実現性が高まっていることを示しています。
高価格でも注目の的になるか?
iPhone Foldが発売されれば、確実に話題になることは間違いありません。ただし、予想価格は約2,000ドル(日本円で30万円前後)とされており、初代モデルはあくまで「コンセプトモデル」的な立ち位置になる可能性があります。
これはAppleがVision Proを通じて示したアプローチと似ており、まずは技術的な方向性を示し、次世代以降で普及モデルへと繋げる戦略とも考えられます。
Appleが折りたたみスマートフォン市場に本格参入することで、業界全体にどのような影響を与えるのか。今後の続報に注目です。