Xperia 1 VIIのカメラ仕様に新説 ― 望遠&超広角カメラにExmor-T採用は技術的・経済的に不可能

次期フラッグシップモデル「Xperia 1 VII」について、これまで3つのリアカメラすべてにソニーの最新イメージセンサー「Exmor-T」が採用されるとのリーク情報が出回っていました。しかし、今回Weibo上でこれを真っ向から否定する新たな情報が浮上しました。

Xperia 1 VIIのリアカメラ、全てにExmor-Tセンサー採用は誤報?

当サイトの海外リーダーが送ってくれたWeibo上の投稿によると、Xperia 1 VIIのリアカメラにおけるExmor-Tセンサーの採用について、次のような主張がされています。

  • 望遠カメラへのExmor-T採用は技術的に不可能
  • 超広角カメラへのExmor-T採用は技術的には可能だが、コスト面で非現実的

Exmor-Tセンサーは、積層型CMOSセンサー(Stacked CMOS)技術を採用し、高感度・低ノイズを実現することで知られています。しかし、望遠カメラにこれを採用するのは「技術的に不可能」とされており、その理由については明確に述べられていないものの、ペリスコープ型望遠カメラのスペース制限が関係している可能性が高いと考えられます。

一方、超広角カメラについては「技術的には可能」ながらも、「コストが高すぎる」ことから採用が見送られるという見解が示されています。

標準カメラ以外は非Exmor-Tセンサーの可能性

この情報が正しければ、Xperia 1 VIIにおいてExmor-Tセンサーが採用されるのは標準カメラのみで、望遠カメラと超広角カメラには従来型のセンサーが搭載される可能性が高いことになります。

今回の情報の信ぴょう性については確定的ではありませんが、3つのリアカメラすべてにExmor-Tセンサーが搭載されるという以前のリークよりは、技術的・経済的な観点から現実味があるように思えます。

今後、さらなる確度の高い情報が出てくることが期待されます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
XperiaXperia 1 VII
スポンサーリンク
Sumahodigestをフォローする
スポンサーリンク