スポンサーリンク
Androidスマホのベンチマークスコア

Xperia 1 VIの性能はGalaxy S24 Ultraに劣る?ベンチマークスコアは1割ほど低く「不安定」

ソニーモバイルの2024年フラッグシップ、Xperia 1 VI。そして国内では同モデルの競合機種となることが予想されるサムスンのGalaxy S24 Ultra。いずれもSnapdragon 8 Gen 3を搭載した「プレミアムフラッグシ...
AQUOS

シャープ、AQUOS senseなどで発生しているGoogleフォトなどでの不具合の修正開始を案内

AQUOS senseやzero、Rシリーズの一部で発生しているカメラで撮影した画像がGoogleフォトなどの写真閲覧アプリに表示されない、という不具合。この問題については1週間ほどに当サイトでもお伝えしましたが、今回、シャープが公式ページ...
Xiaomi・Redmi・POCO

シャオミの国内向け新型POCOモデルは「POCO F6 Pro」でほぼ確実に

今年久々に国内で新機種を投入することを予告しているシャオミのサブブランド「POCO」。今回、POCO JapanのX公式アカウントから日本で発売する機種を示唆する投稿がされていました。POCO JapanがPOCOが5月23日にグローバル向...
Pixel

Pixel 8aのカメラ評価はPixel 8未満もGalaxy S24と同点

先日発売されたGoogleの最新Pixelモデル「Pixel 8a」。今回、DXOMarkがこのPixel 8aのカメラ評価を掲載していました。同サイトによると、Pixel 8aのカメラの総合評価ポイントは136点。兄弟モデルのPixel ...
Xperia

ソニーがXperia 1 VIで縦長ディスプレイを廃止した「本当の理由」が明らかに

ソニーモバイルの最新Xperiaフラッグシップ「Xperia 1 VI」。同モデルでは事前リーク通り、初代Xperia 1から続いてきた21:9ディスプレイを廃止。アスペクト比が19.5:9に変更されました。そして今回、ソニーがこのディスプ...
Pixel

Pixelスマホで広範囲に発生しているデータ通信が切れる不具合の改善・対処方法

少し前に広範囲での通話(着信)不具合が話題となったPixelスマートフォン。Tensorチップセットを搭載したPixel 6、Pixel 7、Pixe 8シリーズで発生していた問題で、これに関しては一応4月の月次アップデート改善したと言われ...
Xperia

Xperiaはハイエンド好調・ミッドレンジ不調?ソニーモバイル部門の売上高は再び急降下

ソニーが先日公開した同グループの2023年度決算発表。この中の資料から、Xperiaスマートフォンなどを含む「モバイルコミュニケーション」部門の売り上げが過去最低となったことが明らかになりました。今回の発表によると、2023年度(2024年...
arrows

スペックだけじゃない!arrows We2とWe PlusにはOSアップデートの提供回数に違い

本日正式発表されたFCNT(旧富士通)のarrows We2とarrow We2 plus。両モデルの最大の違いといえばチップセットでarrows We2がMediaTekのDimensity 7025搭載なのに対し、arrows We2 ...
Androidスマホのベンチマークスコア

Snapdragon 4 Gen 3搭載の新型「Moto G85」のベンチマークスコアが発見

モトローラの未発表新型ミッドレンジモデル、「moto g85」のベンチマークスコアがGeekbench上で発見されました。モトローラは「Motherboard」に独自のプラットフォーム名を割り当てるので、ここから搭載チップセットを特定するこ...
Xperia

ソニーXperia 売上1台あたりの「儲け」はiPhone以上 他社の最大4倍とのリーク

先日、最新モデル「Xperia 1 VI」を「Xperia 10 VI」をリリース発表したソニー。この新型モデルの売れ行きについては未知数ですが、過去モデルに関しては少し前に、2023年の1年で国内では売上台数が40%も減少した、という件に...
Xperia

Xperia 1 VIとXperia 1 Vのカメラ性能比較 「テレマクロ」以外は大きな進化なし?

ソニーモバイルの最新フラッグシップモデル、Xperia 1 VI。公式スペックで見比べる限り、Xperia 1 VIとXperia 1 Vのカメラのハード面での違いは望遠カメラの焦点距離、つまりズーム倍率のみの模様で、少なくともセンサーサイ...
AQUOS

【スペック比較】Xperia 10 VIはAQUOS sense8との価格差1.3万円を正当化できるのか?

ソニーが正式発表をした2024年最新ミッドレンジモデル「Xperia 10 VI」。主な進化点と言えば、なんといっても2年ぶりにチップセットを変更で、前モデルのSnapdragon 695→Snapdragon 6 Gen 1へとなりました...
Android

Xperia 10 VI、チップセット進化もバッテリー持ちは大幅悪化

ソニーの最新ミッドレンジモデル、Xperia 10 VI。事前リーク通り、搭載チップセットはSnapdragon 6 Gen 1で「2年ぶり」に順当進化をしました。一方で、このXperia 10 VIのバッテリー持ち評価に関しては前モデルの...
Xperia

新バッテリーモンスター誕生!Xperia 1 VIの電池持ちはXperia 5 V/10 V超え

ソニーの最新フラッグシップ、Xperia 1 VI。公式製品サイト上の特徴でも「2日間のバッテリー持ち」や「動画再生時のバッテリー持ち2倍」など、電池持ちの良さを一つのセールスポイントとしています。そして今回、GSMArenaが「Batte...
au

Xperia 1 VIの価格 SIMフリー版は予想通りの値上げ 国内キャリア版は「良心的」?

本日正式発表されたソニーの新型フラッグシップモデル、Xperia 1 VI。ざっと見た感じ、海外の大半の国・地域では前モデルのXperia 1 Vから価格据え置きで、これに関しては事前情報リーク情報通りといった感じです。一方でこのXperi...
スポンサーリンク