POCO F7シリーズに「HyperOS 3」配信開始 ― AI機能やUI刷新、Android 16ベースで大幅強化

Xiaomi(シャオミ)は、POCOブランドの最新フラッグシップ「POCO F7」「POCO F7 Pro」に対し、グローバル版の HyperOS 3 アップデートを順次配信開始しました。待望のアップデートであり、Android 16をベースにした大幅な機能強化が行われています。

F7 / F7 Proともに順次アップデート

今回の配信対象は、世界市場向けの POCO F7シリーズ。アップデート版は地域ごとに段階的に展開され、安定性を確保しながら提供される方式が採用されています。

  • POCO F7 Pro
     → HyperOS 3.0.4.0.WOKMIXM
     ※中国では Redmi K80 として販売
  • POCO F7(グローバル版)
     → HyperOS 3.0.3.0.WOLMIXM
     ※中国版は Redmi Turbo 4 Pro

配信は「POCO Tester」チャンネルから始まっており、今後一般ユーザーにも拡大される見通しです。

UI刷新+AI強化で“使いやすさ”を磨く

HyperOS 3 では、システムリソースの割り当て改善に加え、見た目や使い勝手に直結する変更が多く盛り込まれています。

  • インターフェースデザインの全面リフレッシュ
  • より自然な操作性を目指したインタラクション設計
  • AI解析によるスマートなリソース管理
  • 日常アプリの動作改善と最適化

“高性能でありながら使いやすい”ことを目指した方向性がより明確になっています。

手動での更新確認方法

最新バージョンが配信されているかは、以下の手順で確認できます。

設定 → デバイス情報 → HyperOSバージョン

対象端末でアップデート表示が出ていない場合は、順次配信が進むまで待つ必要があります。


POCO F7シリーズへのHyperOS 3提供は、Xiaomiのグローバルソフト戦略において大きな節目といえる更新です。AI活用による最適化やUI刷新など、日常の使用感に直結する改善が多いため、同シリーズユーザーにとっては見逃せないアップデートとなりそうです。今後の対応機種拡大にも期待が高まります。

ソース

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Android 16Xiaomi・Redmi・POCO
スポンサーリンク
Sumahodigestをフォローする
スポンサーリンク