Snapdragon 8 Gen 5、11月26日に正式発表へ ― スペックもリーク

Qualcommが9月にその存在を示唆していた次世代チップ Snapdragon 8 Gen 5 が、いよいよ来週発表される見通しとなりました。ハイエンド向けの「Snapdragon 8 Elite Gen 5」に続き、より幅広いフラッグシップ端末向けの主力チップとして登場します。

情報筋によれば、発表日は 2025年11月26日。すでに性能や採用予定モデルについてもいくつかのヒントが明らかになっています。


CPU構成は8コア、GPUはEliteモデルと共通の「Adreno 840」

リーク情報によると、Snapdragon 8 Gen 5は以下のCPU構成を採用する可能性があります。

  • 3.80GHz × 2コア
  • 3.32GHz × 6コア

GPUには、上位モデル「Snapdragon 8 Elite Gen 5」と同じ Adreno 840 を搭載すると見られており、グラフィック性能はハイエンドクラスを維持するようです。

さらにベンチマーク情報では、Geekbenchにて以下のスコアを記録したとされています。

テストスコア
シングルコア約3,000
マルチコア約10,000

Eliteモデルとほぼ同水準の結果となっており、処理性能は現行最高クラスになることが期待できます。


搭載予定のスマートフォンも判明、OPPO・Vivo・Xiaomiなど

Snapdragon 8 Gen 5を採用するスマートフォンについても、各社から動きが出はじめています。最初に市場へ投入されるのは中国市場向けモデルになる可能性が高く、インド市場では12月以降が有力視されています。

搭載モデルとして噂されている機種:

ブランド端末名(予定)
OnePlusAce 6T
VivoS50(海外では「X300 FE」になる可能性)
Xiaomi / Redmi新型 Redmi Turbo(海外では POCO F8 として展開か)
iQOO / Honor / Motorola新型フラッグシップが年末~年明けにかけて登場

このほか、他メーカーも年末から2026年初頭にかけて発表ラッシュとなる見込みです。


最新のEliteラインとGPUを共有し、CPU効率を高めたSnapdragon 8 Gen 5は、多くのメーカーにとって「主力フラッグシップ用チップ」として採用が進む可能性があります。発表まであと1週間、どこまで性能と電力効率の最適化が図られるのか、正式な発表に注目が集まっています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Android
スポンサーリンク
Sumahodigestをフォローする
スポンサーリンク