Xiaomi、Android 16ベースの「HyperOS 3」配信スケジュールを正式発表 対応端末一覧も公開

Xiaomiは、最新OS「HyperOS 3」(Android 16ベース)の提供開始時期と対応機種のリストを正式に公開しました。配信は2025年10月から順次スタートし、2026年3月まで段階的に展開される予定です。


ホーム画面刷新やAI機能も強化された「HyperOS 3」

HyperOS 3は、ユーザーインターフェースや利便性を大きく進化させたアップデートです。ホーム画面のデザイン刷新をはじめ、通知機能「Hyper Island」や「Touch to Share」によるデバイス間共有、プライバシー機能の強化などが含まれています。

また、iPhoneやiPad、MacBookといった他社製品とのクロスエコシステム機能も強化。さらにAIによる文章作成・音声記録・検索サポート機能、ギャラリー検索、ダイナミック壁紙、映画のようなロック画面といった新要素も追加されています。


10月からXiaomi 15Tシリーズが先行アップデート

HyperOS 3は2025年10月、最新モデル「Xiaomi 15T」シリーズから配信が始まり、その後「Xiaomi 15」など主要フラッグシップにも拡大されます。最終的には2026年3月までに多数のRedmi・POCOシリーズ、タブレット、ウェアラブル機器にも展開される予定です。

以下は現時点での公式スケジュールです(※時期は変更される可能性があります)。


HyperOS 3(Android 16)配信スケジュール

2025年10月〜11月

スマートフォン

  • Xiaomi 15T Pro / 15T / 15 Ultra / 15
  • Xiaomi MIX Flip
  • Redmi Note 14 Pro+ 5G / 14 Pro 5G / 14 Pro / 14
  • POCO F7 Ultra / F7 Pro / F7
  • POCO X7 Pro Iron Man Edition / X7 Pro / X7

タブレット

  • Xiaomi Pad Mini
  • Xiaomi Pad 7 Pro / 7

ウェアラブル

  • Xiaomi Watch S4 41mm(配信中)
  • Xiaomi Smart Band 10 Glimmer Edition(配信中)
  • Xiaomi Smart Band 10 Ceramic Edition / 10

2025年11月〜12月

スマートフォン

  • Xiaomi 14 Ultra / 14 / 14T Pro / 14T
  • Redmi Note 13 Pro / Redmi 15 / 14C / 13 / 13x
  • POCO F6 Pro / F6 / X6 Pro / M7 / M6 Pro / M6 / C75

タブレット

  • Xiaomi Pad 6S Pro 12.4
  • Redmi Pad 2 Pro 5G / 2 Pro / 2 4G / 2

2025年12月〜2026年3月

スマートフォン

  • Xiaomi 13 Ultra / 13 Pro / 13 / 13T Pro / 13T / 13 Lite
  • Xiaomi 12 Pro / 12 / 12T Pro
  • POCO F5 Pro / F5 / X6 / M7 Pro 5G / C85
  • Redmi Note 14 5G / Note 145 / Note 13 Pro+ 5G / Note 13 Pro 5G / Note 13 5G
  • Redmi 15 5G / 15C 5G / 15C

タブレット

  • Redmi Pad Pro 5G / Pro / Pad SE 8.7 4G / Pad SE 8.7
  • POCO Pad

Xiaomiの次世代戦略の鍵となるHyperOS 3

今回のアップデートは、単なるAndroid 16対応にとどまらず、AIやエコシステム連携、デザイン刷新など多方面にわたって進化を遂げています。特に、他デバイスとの連携や新しい検索・生成AI機能は、Xiaomiが今後のソフトウェア戦略で重視しているポイントといえるでしょう。
10月から始まるアップデートを皮切りに、順次対応端末が拡大していくため、対象機種を利用中のユーザーは最新情報をチェックしておくと良さそうです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Android 16Xiaomi・Redmi・POCO
スポンサーリンク
Sumahodigestをフォローする
スポンサーリンク