Redmi 15 5Gが正式発表 SD6sGen3、6.9インチ大画面&7000mAhバッテリー

XiaomiのサブブランドRedmiは、最新のナンバーシリーズとなる「Redmi 15 5G」をインド市場で発売しました。すでにグローバル展開されていたモデルですが、インド版も同じ仕様で登場します。なお、同日にはPocoからも兄弟機種にあたる「Poco M7 Plus 5G」が発表されており、スペックはほぼ共通ながらデザインが差別化されています。


6.9インチFHD+ディスプレイを搭載

Redmi 15 5Gの最大の特徴は、6.9インチの大型FHD+ディスプレイです。最大144Hzのリフレッシュレート(対応アプリ限定)と288Hzのタッチサンプリングレートに対応し、ゲームや動画視聴でも快適な操作感を実現しています。最大輝度は850ニット、画素密度は374ppiで、TÜV Rheinland認証を取得しており、ブルーライト低減やフリッカーフリー性能も備えています。


Snapdragon 6s Gen 3を採用

プロセッサにはSnapdragon 6s Gen 3を搭載。2.3GHz駆動のCortex-A78コア2基と1.95GHzのCortex-A55コア6基を組み合わせ、省電力とパフォーマンスのバランスを取っています。メモリ構成は6GB RAM+128GBストレージ、または8GB RAM+256GBストレージの2種類。さらに最大8GBの仮想メモリ拡張に対応し、合計最大16GB相当のRAMを利用できます。


大容量7000mAhバッテリーと急速充電

電源面では、7000mAhの大容量バッテリーを搭載。33W急速充電に対応し、充電器も同梱されています。さらに、他の機器を充電できる18Wのリバース充電機能も備えています。


カメラとAI機能

背面カメラは5000万画素のメインレンズを中心に構成されており、AIスカイ補正やオブジェクト消去機能、クラシックフィルタなど、写真を加工できる多彩な機能を搭載。前面には800万画素のセルフィーカメラを備え、日常の撮影からビデオ通話まで幅広く対応します。


耐久性・オーディオ・その他の機能

本体はIP64規格に準拠し、防塵・防滴に対応。サイズは168.48×80.45×8.40mm、重量は217gで、背面にはプラスチック素材を採用しながらも航空グレードのメタルデコを施したカメラユニットが特徴です。
オーディオはDolby認証のスピーカーを搭載し、最大200%の大音量出力に対応。指紋認証は側面に搭載され、赤外線ブラスターや各種センサーも備えています。


価格と発売日

インドでの価格は、6GB+128GBモデルが14,999ルピー、8GB+256GBモデルが16,999ルピー。販売は8月28日から開始され、Amazon India、Xiaomi公式サイト、主要小売店を通じて購入可能です。カラーは「ミッドナイトブラック」「フロステッドホワイト」「サンディパープル」の3色展開となります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Xiaomi・Redmi・POCO
スポンサーリンク
Sumahodigestをフォローする
スポンサーリンク