次期iPhone 17シリーズのボディ素材に関する新たなリークが話題になっています。これまでの情報によると、iPhone 17 Proモデルはガラスとアルミニウムを組み合わせたデザインを採用する可能性があるとのことです。ただし、チタニウムが完全に排除されるのかどうかは、現時点では不明です。
ダミーユニットが示すデザインの変化

著名リーカーのSonny Dickson氏がX(旧Twitter)に投稿した画像によると、iPhone 17シリーズには4つのモデルが存在するようです。具体的には、iPhone 17、iPhone 17 Air、iPhone 17 Pro、iPhone 17 Pro Maxの4機種が確認できます。
・iPhone 17 / iPhone 17 Air:背面はカメラバンプを除けば、シームレスなデザイン。
・iPhone 17 Pro / Pro Max:カメラバンプの下に長方形のガラスパネルが配置され、それ以外の部分はアルミニウムが使用されている可能性が高い。
また、MagSafe充電コイルが配置される部分もガラス素材であることが示唆されています。
カメラデザインも大きく変化か
今回のダミーユニットでは、カメラバンプのデザインも変化が見られます。
・iPhone 17 Airは、Pixelシリーズのような横長のカメラバーを採用。
・iPhone 17 Pro / Pro Maxは、3眼カメラを搭載し、バンプが端末上部の幅いっぱいに広がるデザインに。
これまでのリーク情報とも一致しており、特にProモデルのカメラ性能向上が期待されます。
チタニウムは完全に廃止されるのか?
昨年末から、Appleがガラスとアルミニウムを組み合わせたデザインへ移行するとの報道がありました。しかし、Proモデルはプレミアム感を重視するため、完全にチタニウムを排除するのかどうかは議論の余地があります。
一部の予想では、チタニウムをフレーム部分に採用し、Proモデルの高級感を維持する可能性も指摘されています。
Appleの公式発表を待つべきか
今回の情報は、ダミーユニットやリークをもとにしたものですが、AppleはまだiPhone 17シリーズについて正式な発表を行っていません。そのため、これらの仕様が最終的なものかどうかは不明です。
今後の続報に注目しながら、Appleの公式発表を待ちたいところです。