スポンサーリンク
Xperia

新型フラッグシップ「Xperia 1 VI」での画面比率変更、国内では4割が「現状維持派」

Xperia 1 VIでのディスプレイアスペクト比変更についてのアンケートで、最多は「21:9を維持すべきだった」との声。
Motorola/moto

国内リリース確定、Dimensity 7025搭載moto g64シリーズの性能はどれくらい?

モトローラの2024年新型ミッドレンジモデル、moto g64。同モデルがインドで正式リリースされ、詳細なスペック情報が判明しました。同モデルは国内でもmoto g64yとしてY!モバイルからリリースされることは確実で、他にもmoto g6...
Android

2024年はAndroidの年?iOSの2倍の成長ペースとの予想

ここ最近、サムスンとアップルが熾烈なトップシェア争いを続けているスマートフォン市場ですが、どうやら今年、2024年は「Androidスマホの年」となりそうです。以下はリサーチ会社IDCのディレクター、ナビラ・ポパル氏がCNNとのインタビュー...
Pixel

Googleの新型フォルダブルは「Pixel 9 Pro Fold」に 「Fold2」は存在せず

Googleが今年秋、Pixel 9シリーズと同時期にリリースすると言われている2世代目のフォルダブルスマートフォン。「Pixel Fold 2」という仮称で呼ばれていますが、今回、この未発表フォルダブルの名称に関する新情報が出てきました。...
Xiaomi 14T/14T Pro

Xiaomi 14T Proの一部スペックが判明!Tシリーズ初のワイヤレス充電対応、Dimensity 9300搭載

シャオミの未発表新型モデル、Xiaomi 14T Proに関する新たなスペック情報がリークされていました。Android Headlineが伝えたもので、まず、同モデルは基本的には中国専売となるRedmi K70 Ultraのリブランドモデ...
au

SD7sGen2搭載のRedmi Note 13 Proがauから発売へ「XIG05」が発見

シャオミのサブブランド、Redmiの主力ミッドレンジ、Redmi Note 13シリーズ。このうちの一つ、Redmi Note 13 Proが日本でもauからリリースされることが確実となりました。Redmiのソースコードの一部から見つかった...
Xperia

新型Xperiaの21:9廃止は1 VIのみ、10 VIは前モデルから同一パネル採用の可能性が濃厚に

フライング販売されているXperia 1 VIやXperia 10 VIの保護シートの画像が発見。シートのサイズ情報からすると、Xperia 10 VIのディスプレイサイズ・アスペクト比に関しては前モデルの10 Vから据え置きとなる可能性が濃厚に。
au

Xaiomi 14Tのauからの発売確定 「XIG06」がソースコード内で発見

シャオミの未発表アッパーミドル機「Xiaomi 14」が国内でauから発売されることが確実となりました。Android HeadlineがHyperOSのソースコード内から発見した情報を伝えたもので、コード内に「XIG06」という型番が存在...
Android

急げ!Nothing Phone (2a)が再々入荷、即日出荷可能の模様

Nothing Phone (2a)。価格がかなり抑えられ、コスパに優れているのに加え、同社のスマホとしては初めておサイフ(Felica)対応。そのためか、3月初旬の国内での初回販売予約分はすぐに在庫切れとなり、今月初めの二次予約分も即売し...
Pixel

Pixel 9では通信モデムが原因の不具合解消へ?新型Exynos Modem 5400を搭載へ

Tensor G4を搭載し、秋ごろのリリースが予想されているGoogleの次世代Pixel 9シリーズ。今回、同シリーズに搭載されるモデムに関して新たな情報が報じられていました。Android Authorityが伝えたもの、これによるとT...
Xperia

新型ミッドレンジ「Xperia 10 VI」はスペックアップによる価格上昇が必至?

未発表のXperia 10 VIはスペックの大幅向上に伴い価格も前モデルから引き上げられる可能性が濃厚に
Xperia

デュアルカメラ仕様で1型Exmor-Tセンサーを搭載した未発表Xperiaが存在との噂

デュアルカメラ、1インチのExmor-Tセンサーを搭載した未発表Xperiaが存在
Xperia

Xperia 10 VI/Xperia ACE IVの国内4キャリア版が勢ぞろい!楽天モバイル版が認証を通過

楽天モバイル版のXperia 10 VI/Xperia ACE IVと思われる新型XperiaがFCC認証を通過。ドコモ版、au版、そしてソフトバンク/Y!mobile版などと合わせて同一機種で4モデル目。
Galaxy

Galaxy AIが3世代前のGalaxy S21シリーズや2世代前のS22シリーズでも利用可能に!

サムスンが最新フラッグシップのGalaxy S24シリーズと共に発表したAI機能「Galaxy AI」。同機能はOne UI 6.1アップデートともに前世代のフラッグシップ・ハイエンドモデルであるGalaxy S23シリーズやZ Flip5...
Pixel

Pixel 8aの全4カラーの公式レンダリング画像がリーク

Googleの未発表スマートフォン「Pixel 8a」。すでに実機とされる画像や鮮明なレンダリング画像、フライング掲載された公式プロモーション画像などなど、外観についてはほぼすべてが判明しています。そんな中、今度はこのPixel 8aの全色...
スポンサーリンク