Android 17で「本格ゲーミング対応」が加速? Googleが物理コントローラー対応を大幅強化へ

Googleが次期OS「Android 17」で、物理コントローラーを使うゲーマー向けに大きなアップデートを準備していることが分かりました。Android Authorityが独自に確認した情報によるもので、ボタン配置の自由なリマッピング機能や、仮想ゲームパッドの仕組みなど、ゲーム体験を根本から変える可能性があります。

操作体系の“ズレ”を解消へ

現在のAndroidゲームのほとんどはタッチ操作が前提ですが、クラウドゲーミングやAndroid搭載PC、ハンドヘルド型ゲームデバイスの普及により、物理コントローラーを使うシーンは急増しています。
しかし、OS側がコントローラーのボタン配置を統一的に扱えず、ゲームごとに設定がバラバラという課題が長年指摘されてきました。

Android Authorityによれば、この問題を解決するための「ネイティブなボタンリマッピング」が、次期OSに向けて準備されているとのことです。

OSレベルでのボタンリマッピングがついに実現か

流れを決定づけたのは、最新のAndroid Canary版に追加された新しい権限「android.permission.CONTROLLER_REMAPPING」。
この機能はシステム署名されたアプリのみ利用可能で、第三者アプリが勝手に全ての操作を上書きすることはできません。
つまり、Googleが公式にOS標準の入力リマッピング機能を提供するための基盤であることがうかがえます。

さらに、設定アプリ内には「ゲームコントローラー」メニューの準備も確認されています。現在は空欄ですが、接続したコントローラーの一覧やボタン設定をまとめて管理できる“ハブ”として機能する可能性が高いと見られています。

“仮想ゲームパッド”の存在も判明

もうひとつ注目なのが、コード内で発見された「virtual gamepad(仮想ゲームパッド)」という新要素です。
これはOS内部に“ソフトウェア上のコントローラー”を作り、その仮想デバイスが実際のボタン入力を受け取り、ゲームが理解しやすい形式に変換する仕組みと考えられています。

対応する入力は、A/B/X/Yなどのボタン類、L/Rの各種トリガー、アナログスティック、D-Padまで一通り揃っており、実質的に市販コントローラーの完全再現が可能です。

この仕組みにより、

  • 物理ボタンの配置を自由に変更できる
  • タッチ操作しか対応していないゲームをコントローラーで操作できる可能性
  • Android搭載PCなど新デバイスでの操作性向上

といった幅広いメリットが期待されています。

Google Play Games(PC版)やChrome OSの入力変換にも近い発想で、Googleとしては一貫したゲーム操作基盤を整えたい意図がうかがえます。

リリースは来年以降 Androidゲーマーには大きな転換点に

Android 17は正式リリースまで半年以上ありますが、今回の情報を見る限り、Googleはゲーム体験の底上げに本腰を入れているようです。
もしOS標準のリマッピング機能が実装されれば、長年ユーザーが求めてきた大きな改善となり、クラウドゲーミングやAndroid搭載PCとの親和性も高まります。

正式版でどこまでの機能が実装されるかは未知数ですが、最低でもボタンリマッピングが搭載されれば、Androidのゲームエコシステムは大きく前進すると言えそうです。
今後のCanary版アップデートで新情報が見つかる可能性も高く、Android Authorityの続報にも注目が集まります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Android
スポンサーリンク
Sumahodigestをフォローする
スポンサーリンク