海外有名サイトによるiPhone 17 Proのレビューまとめ:アルミボディと48MPカメラ、A19 Pro、バッテリー性能に注目

Appleの最新スマートフォン「iPhone 17 Pro」と「iPhone 17 Pro Max」のレビューが海外サイトやYouTubeチャンネルで続々と公開されました。発売は9月19日(金)に予定されていますが、レビューからは新モデルの注目ポイントや改善点、注意点が早くも明らかになっています。

デザインはアルミニウムユニボディに回帰

iPhone 17 Proシリーズでは、過去2世代で採用されたチタン素材から再びアルミニウムユニボディに戻りました。背面の大型カメラモジュール以外は、マット仕上げが中心で、使用感には大きな影響はないとのことです。ガラスとアルミの組み合わせにより、ワイヤレス充電機能も引き続き利用可能で、デザイン面でも実用性が高いとの評価です。

カメラ性能とバッテリーが大幅に進化

カメラは3つのセンサーすべてが48メガピクセルに統一され、画質の向上とズーム性能の強化が図られています。CNETによれば、17 Pro Maxの望遠カメラは前モデルの16 Proよりも明るく、細部の描写や解像度が向上しています。さらに、8倍ズーム撮影も可能で、良好な光条件下ではメインカメラに匹敵する画質を実現します。ただし暗所では8倍ズームはノイズややわらかさが目立つとのことです。

バッテリー性能も改善されており、Tom’s Guideのレビューでは「1日中、ウェブ閲覧や写真撮影、YouTube視聴、ゲームプレイを行っても夜には約20%の残量が残る」と報告されています。特にiPhone 17 Pro Maxは大容量バッテリーにより、カジュアルな使用で2日間の連続使用も可能とのことです。

A19 Proチップと性能向上

新搭載のA19 Proチップは、現在市場で最速クラスのモバイルプロセッサとされ、シングルコア・マルチコア性能ともに大幅に向上しています。Engadgetは、AI生成の画像や絵文字作成アプリでの動作速度が大幅に改善されたと報告。6コアGPUの神経ネットワークアクセラレータにより、高負荷な処理も快適にこなせるとのことです。

また、WIREDによるゲームテストでは、要求の高い『Assassin’s Creed Mirage』でも前モデルより滑らかに動作。端末全体で熱を分散する設計により、長時間のゲームプレイでも持ちやすくなったと評価されています。

海外レビューでは、アルミニウムユニボディによるデザイン変更、48MPカメラ、A19 Proチップによる高性能、そして大容量バッテリーの組み合わせが高く評価されています。一方で、望遠撮影時の暗所ノイズや、端末の大きさに関する好みの分かれる点は注意点として挙げられています。

新型iPhone 17 Proシリーズは、これまで以上に写真撮影やゲームなどの高負荷作業にも適したモデルとして期待できそうです。

via

スポンサーリンク
スポンサーリンク
iPhone
スポンサーリンク
Sumahodigestをフォローする
スポンサーリンク