Xperiaは後回し?ソニーがAppleのiPhoneを欧州のマーケティングに使用

ソニーが自社のスマートフォン「Xperia」ではなく、AppleのiPhoneをヨーロッパのマーケティング素材に使用していることが話題になっています。Xperiaシリーズは高い評価を受けているスマートフォンラインを誇り、特に「Xperia 1 VI」はフラッグシップモデルとして注目されていますが、それにも関わらず、ソニーは自社製品ではなく、世界で最も人気のあるスマートフォンブランドであるAppleのiPhoneを選択したようです。

Apple iPhoneが登場したソニーのマーケティング素材

最近、Redditの投稿(u/xdmt3Oによる)で、iPhoneソニーのドイツ公式サイトのマーケティング素材に登場していることが指摘されました。しかし、この問題はこれだけではありません。

調査を進めると、ソニーはこのiPhoneの画像を他の多くのヨーロッパの公式サイトにも使用していることがわかりました。現在、この画像はソニーUK、フランス、ポルトガル、スウェーデン、オランダ、イタリア、オーストリア、ドイツ、ハンガリー、スペインなど、複数の国のサイトで確認できます。

iPhoneを使用したキャンペーンの内容

このiPhone画像は、Sony Inzone M10S Gaming Monitorのプロモーションに使用されています。このキャンペーンでは、対象商品を購入したユーザーに12ヶ月間のFnatic Plusメンバーシップが提供されるという内容です。しかし、ソニーのXperia 1 VIがこのプロモーションに使用されていれば、より適切だったのではないかという声も上がっています。

iPhoneが選ばれた理由とは?

ソニーがiPhoneを使用した背景には、いくつかの理由が考えられます。例えば、iPhoneを使うことで、Sonyの機器(カメラや車載プラットフォーム)との互換性をアピールする狙いがあるのかもしれません。しかし、今回のケースに関しては、Xperia 1 VIの方が明らかに適していたと思われます。Appleは競合他社からの協力を必要としないのに対し、Xperiaシリーズは特にソニー自社の支援を必要としている現状です。


ソニーが自社製品ではなく、AppleのiPhoneをヨーロッパのマーケティング素材に選んだことは、Xperiaシリーズの競争力を考えると非常に驚きです。今後、ソニーがどのように自社製品をマーケティングに活かしていくのか、注目が集まります。

via

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Xperia
スポンサーリンク
Sumahodigestをフォローする
スポンサーリンク