10万円以下の2024年新型スマホのベンチマークと価格一覧

国内でリリース済み・リリース予定の2024年ハイエンドモデルは今のところすべてSnapdragon 8 Gen 3搭載で、基本的なベンチマーク性能は大きく変わりません。

一方、エントリーモデル、ミッドレンジモデル、準ハイエンドモデルに関しては性能も違えば価格もバラバラで性能に対する相対的な価値を見極めるのが難しい部分も。

というわけで今回は2024年リリースの10万円以下で購入できるAndroidスマートフォンのベンチマークスコアと価格を一覧にしてみました。

10万円以下で買えるの2024年新型スマホのベンチマークと価格一覧

シングルコアマルチコア搭載チップセット価格
Galaxy S23 FE16203872Snapdragon 8 Gen 188,000円 (au版)
Xperia 10 VI9472783Snapdragon 6 Gen 174,140円 (ドコモ版)
Pixel 8a16174030Tensor G372,600円
Galaxy A5512313692Exynos 148070,840円 (ドコモ版)
77,000円 (au版)
POCO F6 Pro15164834Snapdragon 8s Gen 369,980円
Libero Flip10422902Snapdragon 7 Gen 1630,00円 (Y!mobile)
DuraForce EX6681610Dimensity 70059,950円
Redmi Note 13 Pro+11112601Dimensity 7200 Ultra59,800円
motorola edge 40 neo10412491Dimensity 703054,800円
Nothing Phone (2a)11272592Dimensity 7200 Pro49,800円
OPPO Reno11 A9032287Dimensity 705048,800円
Redmi Note 13 Pro10152827Snapdragon 7s Gen 241,800円 (au版)
moto g53s7761865Snapdragon 480+35,200円 (SB版)
moto g64y
moto g64
9212307Dimensity 702534,800円
nubia Ivy6771603Dimensity 70034,580円
OPPO A79 5G7101845Dimensity 602029,800円
moto g244111378Helio G8520,800円
AQUOS wish46721623Dimensity 70020,000円(ドコモ版)

なお、記載されている価格は他に記述がない限り基本的に公式ストアなどでの「定価」とします。

搭載されているカメラセンサーやメモリ・ストレージ容量によっても大きく変わってくるので、ベンチマークスコアだけで価格の高い・安いを判断するべきではないと思います。

ただ、こう見ると最新フラッグシップと比べて10万円以下の機種の価格はかなりベンチマーク性能と「不釣り合い」なものもあることが分かります。

Androidスマホ全般
スマホダイジェストをフォローする

コメント