Xperiaの指紋センサー不具合の原因はmicroSDカードの可能性 抜き差しで改善との報告多数

Xperiaスマートフォンで非常に多い不具合の一つと言えば指紋認証センサーが「消える」問題。

具体的にはある時突然、指紋認証センサーが反応しなくなり、指紋の再登録をしようにも、指紋認証の項目自体が設定から消えているという事象です。

特にXperia 1/5 III世代からそれよりも古い機種での発生が多いという印象ですが、IV世代での報告も少しずつ増えているという印象も受けます。

この問題、当サイトでも何度か対処法を紹介してきましたが、100%有効という方法はありませんでした。

その一方で、消えていた指紋センサーがソフトウェアアップデートなどをきっかけに再び使えるようになったといった報告も上がっています。

そんな中、Reddit上にこの消えてしまった指紋センサーを復活させる方法が紹介されていました。

Xperiaの指紋認証センサーを復活させる方法

  • 端末の電源が入った状態でmicroSDカードを抜く
  • 端末の電源をオフにする
  • 電源がオフの状態でmicroSDカードを再挿入する
  • 電源を入れる

これ、一見SIMカード/microsSDカードスロットの抜き差しと同じに見えますが、おそらく電源を入れた状態でmicroSDカードを抜き、再びスロットを戻す、という点が重要なように思えます。

ただ、なぜこの手順で一見無関係な指紋認証センサーが復活するのかは謎。

一部でmicroSDスロットと本体の接触で何らかのショートを起こしている可能性などが指摘されていますが、これも推測にすぎません。

ただ、この作業自体、数分あればできることなので、何をやっても指紋認証センサーが復活しない、というかたは一度お試しください。

Xperia
スマホダイジェストをフォローする
IIJmio(みおふぉん)

コメント