スポンサーリンク
Nothing/CMF Phone

CMF Phone 2 Proに「Nothing OS V3.2」アップデート配信開始 - カメラ画質と安定性が向上

CMFブランドのスマートフォン「Phone 2 Pro」に対し、Nothingより最新ソフトウェアアップデート「Nothing OS V3.2(ビルド番号:250715-1813)」の配信がスタートしました。今回のアップデートは段階的に展開されており、すべてのユーザーに届くまでには少し時間がかかる可能性があります。
Android

Snapdragon 8 Elite 2、9月発表へ──前モデル超えの高性能が期待される次世代フラッグシップSoC

Qualcommは、次世代のスマートフォン向けフラッグシップチップセット「Snapdragon 8 Elite 2」の準備を着々と進めています。2024年に登場した「Snapdragon 8 Elite」は、Oryonコアと最先端の3nmプロセスを武器に高性能・高効率を両立し、現在でもトップクラスの性能を誇りますが、その後継モデルがついに姿を見せ始めました。
Android

あのXperia Playを思い出す?AYANEOが物理スライド式のゲーミングスマホを開発中

モバイルゲーミングに新たな風が吹きそうです。中国発のゲーミングデバイスメーカー「AYANEO」が、物理スライダーを搭載したAndroidゲーミングスマートフォンの開発を明らかにしました。まるで2011年のXperia Playを彷彿とさせるその構想に、ゲームファンの注目が集まっています。
Galaxy

Galaxy S26 Ultraの最新レンダリング画像が流出──薄型化&充電速度の向上も判明

Samsungの次期フラッグシップモデル「Galaxy S26 Ultra」のデザインやスペックに関する新たな情報がリークされました。信頼性の高い情報提供者として知られる「UniverseIce」氏がレンダリング画像を公開しており、これまで...
Pixel

Pixelシリーズ、米スマホ市場で存在感拡大 第4位に定着か――Pixel 10の登場を前に、着実な成長を維持

GoogleのPixelシリーズが、アメリカのスマートフォン市場で第4位のポジションに定着しつつあります。調査会社Canalysが発表した2025年第2四半期(4月〜6月)のレポートによると、Pixelは同期間におよそ80万台を出荷し、市場シェアは3%に達しました。これは前年同期の約70万台から13%の成長となり、着実に市場でのプレゼンスを高めています。
Android

Android 16で一部端末に「Google Playシステムアップデートの失敗」問題、Googleが修正を準備中

Googleは現在、一部のAndroid 16およびAndroid 16 QPR1を搭載した端末で「Google Playシステムアップデートに失敗する」問題が発生していることを正式に認識しており、すでに修正に向けた対応を進めていることを明らかにしました。
iPhone

初代iPhoneから約500倍の進化──iPhoneのCPU性能、17年で驚異的な飛躍を遂げる

AppleのiPhoneは2007年の初代モデル登場から現在に至るまで、外観や機能だけでなく、内部の処理性能においても劇的な進化を遂げてきました。とくに注目すべきは「頭脳」にあたるCPUの進化です。現在のiPhoneに搭載されているチップは...
iPhone

iPhone 17シリーズ全モデルのモックアップが流出、注目は“Pro限定”の鮮やかなオレンジ

Appleの次期フラッグシップ「iPhone 17」シリーズの全ラインナップが、ダミーモデルという形で一斉に公開されました。毎年恒例の新色ですが、今年は特に“Pro”モデル限定で用意されたビビッドなオレンジが話題を呼んでいます。
Nothing/CMF Phone

Nothing Phone (3a)向けに「Nothing OS V3.2」配信開始 ― 不具合修正と8月セキュリティパッチを含むアップデート

Nothingは、同社のスマートフォン「Phone (3a)」シリーズ向けに最新のソフトウェアアップデート「Nothing OS V3.2-250717-1803」の配信を開始しました。このアップデートには、複数の不具合修正やシステムの最適...
Motorola/moto

Motorolaが新・最廉価モデル「Moto G06」を準備中? 通販サイトに価格とスペックが一部掲載

Motorolaのエントリーモデル「Moto G」シリーズに、新たな後継機が登場するようです。前モデル「Moto G05」が発売されてからわずか半年足らずで、その後継機とされる「Moto G06」がイタリアのオンラインショップに掲載され、価格や一部スペックが明らかになりました。
Galaxy

Galaxy S26 Ultraに搭載へ サムスン、新バージョン「One UI 8.5」を極秘テスト中

サムスンが次期フラッグシップスマートフォン「Galaxy S26 Ultra」に向けて、新しい独自UI「One UI 8.5」の開発を進めていることが明らかになりました。これまで噂レベルにとどまっていた情報が、初のファームウェアの発見によって裏付けられています。
Xiaomi・Redmi・POCO

Xiaomi 16 Pro Maxの全貌が明らかに:進化したライカ製カメラと7,500mAhの超大容量バッテリーを搭載か

中国での発表が近づく中、Xiaomiの次期フラッグシップモデル「Xiaomi 16 Pro Max」のスペックに関する新たな情報が、信頼性の高いリーカーによって明らかになりました。大画面、高性能カメラ、そして驚異的なバッテリー容量を備えたこのモデルは、従来機「Xiaomi 15 Pro」の真の後継機として注目を集めています。
Galaxy

サムスン、Exynos 2600に新冷却技術「Heat Pass Block」を導入へ— 発熱問題の根本解決と高効率化を目指す

サムスンが次世代モバイル向けプロセッサ「Exynos 2600」に、新たな冷却技術「Heat Pass Block(HPB)」を採用する可能性が高まっています。過去のExynosシリーズで課題とされてきた発熱問題に、いよいよ本格的なメスが入るかもしれません。
Xperia

次世代のXperia 1 VIIIや10 VIIは日本など、アジアのみで展開、欧州市場からは撤退か

近年、モデル数や販売地域を徐々に絞り込んできたソニーのXperiaスマートフォン。最新フラッグシップモデル「Xperia 1 VII」では、深刻な不具合も発生。電源が入らなくなる、いわゆる“文鎮化”が相次ぎ、グローバルで販売停止・交換対応という異例の事態にまで発展しました。すでに苦戦が続くXperiaのモバイル事業ですが、それに追い打ちをかけるような新情報が、中国のSNS「Weibo」で話題になっています。
Pixel

PixelスマホにAIで自動生成されるアイコンテーマ機能が登場か— ホーム画面の自由度が大幅向上の可能性も

GoogleがPixelスマートフォン向けに、AIを活用した新たなアイコンテーマ機能の開発を進めている可能性が浮上しました。現時点で提供されている「テーマ付きアイコン」機能の課題を補完・進化させる狙いがあると見られています。
スポンサーリンク