スポンサーリンク
Android

Xperia 1 VIは早くも不評の予感、新ディスプレイ仕様を望む声は少数派

ソニーモバイルの2024年前半フラッグシップ、仮称「Xperia 1 VI」。先日、有名リーカーからのリーク情報として同モデルでは従来の「4K & 21:9」ディスプレイが廃止され「2K+ & 19.5:9」に変更されるという情報をお伝えし...
Galaxy

Galaxy S24 UltraのSペンで異臭騒ぎ、プラスチックの焦げたような匂いとの報告

サムスンの最新・最上位フラッグシップモデル「Galaxy S24 Ultra」。同モデルに内蔵されているスタイラスペン(Sペン)でちょっとした「異臭騒ぎ」が起きているようです。9TO5Googleなどの一部メディアがReddit上でのユーザ...
Xperia

ソニー、次世代Xperia全ラインへのイヤフォンジャック継続搭載を「保証」

ソニー公式がXperiaの全ラインに3.5mmイヤフォンジャックを継続搭載することを改めて「保証」
Pixel

Pixel 7a、公式ストアで2割以上の値下げで機種本体価格では過去最安に!

Pixel 7a。最新のPixel 8/8 Proの発売後も価格的な魅力もあってか、国内ではPixelモデルの中では一番売れているという印象。そんなPixel 7aのGoogleストア直販モデルが大きく値下げされています。現在、Google...
Xperia

Xperia 1 Vが「2024 iFデザイン賞」で金賞を受賞!Xpeira XZ1、Pro-Iに続く3度目

ソニーモバイルの2023年プラミアムフラッグシップモデル、Xperia 1 V。メインカメラセンサーの一新などにより、カメラ性能が大きく向上したと評価されている同モデルですが、今回、「世界3大デザイン賞」の一つ、2024年iFデザイン賞にお...
Motorola/moto

モトローラ、最新モデル「Motorola Edge 50 Pro」には3回のOSアップデート保証

モトローラが4月3日に正式発表する新型フラッグシップモデル「Motorola Edge 50 Pro」。同モデルに関するさらなる詳細情報がでてきました。搭載チップセットはSnapdragon 7 Gen 3で確定。また、同モデルはAndro...
Xperia

Xperia 1 VIの本体とケース画像がリーク!縦幅は1 Vから1cm近く縮小、コンパクト化が濃厚

本体レンダリングと一緒にXperia 1 VIの新たなケース画像がリーク。ストラップホールらしき穴があるのが謎
Galaxy

Galaxy A55はサムスン初のシームレスアップデート対応機種に

国内でもドコモ版、au版、そして公開市場モデル(SIMフリーモデル)の発売が確実なサムスンの最新ミッドレンジモデル、Galaxy A55 5G。同モデルが、サムスン製スマートフォンとしては初めてのシームレス・アップデートの対象となることが確...
Android

Nothing Phone (2a)の驚異的な「安定性」が明らかに!搭載チップDimensity 7200 Proの実力

今月末から順次出荷となるNothing Technologyの最新モデル「Nothing Phone (2a)」。Nothing Phoneとしては初のおサイフ(Felica)に対応することも本日、正式に確認され、2024年前半リリースのA...
Motorola/moto

モトローラ、国内初のワイヤレスイヤフォン「Moto Buds 600 TWS」リリースへ

モトローラの未発表ワイヤレスイヤフォンが総務省の技適認証を取得していました。「XT2441-1」という型番の製品で、調べてみると、これは海外でもすでに複数の認証通過情報のある「Moto Buds 600 TWS」というワイヤレスイヤフォンで...
Xperia

新型Xperia 1 VIのカメラはAIによるポートレートとマクロ撮影に注力、ハード面でのスペック進化は「最小限」

次期XperiaフラッグシップのカメラのカメラはAIによるポートレートとマクロ撮影での性能向上が中心でハード面でのスペック進化は「最小限」とのこと
Android

インスタで強制ログアウトの不具合が広範囲に発生中

インスタグラムのアプリで大規模な「ログアウト」不具合が発生している模様です。具体的にはアプリを開くと、アカウントから強制ログアウトするという症状で、再ログインをしようとしても同じ症状を繰り返すという症状。Android向けアプリ、iOS向け...
Xperia

退化どころか大幅進化?Xperia 1 VIのディスプレイは「超高周波PWM」対応で画面チラつき解消か

ディスプレイ周りの仕様変更が確実視されている「Xperia 1 VI」ですが、画面のチラつきを軽減する超高周波PWM調光対応のディスプレイを搭載する可能性が浮上しました。
Xperia

au版の新型XperiaがFCC認証通過、Xperia 10 VIかACE IVの可能性大

au版の新型ミッドレンジXperiaモデルがFCC認証を通過。同一機種としてドコモ版と楽天モバイル/SIMフリーモデルも発見済みとなっている機種で、Xperia 10 VIあるいはXperia ACE IVの可能性が濃厚
AQUOS

AQUOS R9シリーズにはSnapdragon 7+ Gen3搭載の可能性が濃厚

クアルコムがSnapdragon 7+ Gen3発表と同時に公開したプレスリリース内に同チップを採用するメーカーとしてSharpの名前が発見。このことから、次世代のAQUOS R9シリーズではSD8Gen3ではなくこのSD7+Gen3が搭載される可能性が濃厚に
スポンサーリンク