
先日ソニーが正式発表をした最新ミッドレンジXperia 10 VII。
外観は大きく変わったものの、スペック、特にチップセットに進化については少しがっかりしているという声も少なくありません。
一方、同モデルの価格は海外ではすでに判明していますが、国内SIMフリー版の価格は未発表で、キャリアモデルにおいてはまだリリース発表すらされていません。
というわけで今回、このXperia 10 VIIの海外での価格から国内SIMフリー版の価格を推測してみました。
Xperia 10 VIIの国内SIMフリー版の価格はいくらになる?
以下は欧州、英国、台湾、香港でのXperia 10 VIIの価格と前モデルとの価格を比較、一覧にしたものです。
Xperia 10 VI | Xperia 10 VII | 価格差 | |
欧州 | 399ユーロ | 449ユーロ | +12.5% |
英国 | 349ポンド | 399ポンド | +14.3% |
台湾 | 13,990台湾ドル | 14,990台湾ドル | +7% |
香港 | 2,999香港ドル | 3,299香港ドル | +10% |
ご覧のように、台湾以外の国・地域でのXperia 10 VIIの価格はXperia 10 VIの発売時価格と比べて10%以上の値上がりとなっています。
一方、台湾ドルはここ1年でかなりの通貨高(対ドルで1割前後)になっており、台湾ドル建てでの価格上昇幅が比較的少ないのはこれが背景にあると思われます。
なお、日本円の為替レートはここ1年で大きく変動していないので、国内SIMフリー版のXperia 10 VIIの価格は少なくとも1割程度、ひょっとするとそれ以上の価格引き上げという可能性が高そうです・
Xperia 10 VIの国内SIMフリー版の発売時価格は6万9300円だったので、ここから1割アップとなるとXperia 10 VIIの国内SIMフリー版の価格は少なくとも7万円台後半、場合によっては8万円程度ということになりそうです。