Xiaomi 13T Proのベンチマーク性能、一部で下位モデルのXiaomi 13Tに劣ることが判明

シャオミの最新モデル、Xiaomi 13TとXiaomi 13T Pro。
昨年12月のリリース以来、もっとも注目度の高い機種といっても過言ではないと思います。

これら2モデルの最大の違いと言えば、なんといってもチップセットで、13T ProはMediatekのDimensity 9200+を、13TはDimensity 8200-Ultraを搭載しています。

Dimensity 9200+はSnapdragon 8 Gen3/8+ Gen3のライバルチップセットという位置づけで、2023年モデル向けのチップセットとしては最高性能。

一方の、Dimensity 8200-UltraはSnapdragonでいうと7/700番台に相当するアッパーミドル機向けのチップセットなので、両者の間には当然それなりの性能差があります。

しかし今回、このXiaomi 13T Proに搭載のDimensity 9200+と13Tに搭載のDImensity 8200-Ultraのベンチマーク性能が一部で逆転していることが判明しました。

Octane V2もWebXPRT 4もブラウザベンチマークスコアですが、特にOctane V2ではDimensity 8200-Ultraのスコアの方がDimensity 9200+のものよりも2割近く高くなっています

また、PCMarkの一部テストでも、若干ですがD8200Uの方が優秀という結果に。

そしてさらにGPU性能の「持久力」をみる「3DMark Sling Shot Extreme (ES 3.1) Unlimited Physics」では:

なんと、D8200-UのスコアはD9200+の約1.5倍という結果になり、これはXiaomi 13T Proが発熱にひょる性能低下が著しいという欠点を示している可能性もありそうです。

なお、誤解を招くといけないので一応申し上げておくと、このXiaomi 13T Proと13Tのベンチマーク性能比較で、GeekbenchやAntutuといった有名どころを含むほとんどのベンチマークでは13T Proの方が優れた結果が出ています

よって、全体的な性能としてはやはり上位モデルの13T Proの方が優れているという点に変わりはありません
が、一部においては13Tの方が優秀な部分があるといのもまた事実ということになります。

ソース

Xiaomi・Redmi・POCO 最新情報
スマホダイジェストをフォローする

コメント