Motorola/moto MotorolaがGシリーズを刷新か?「Moto G86」「Moto G56」らしき新機種が相次ぎ認証通過 Motorolaが新たなGシリーズスマートフォンを準備中と見られます。最新の「Edge」や「Razr」シリーズの発表に続き、今度は「Moto G86」と「Moto G56」とみられる未発表モデルが、各国の認証機関で相次いで確認されました。複数の認証情報からは、仕様や外観の一部も明らかになっています。 2025.05.16 Motorola/moto
Xiaomi・Redmi・POCO 9インチ大画面×6,000mAhバッテリー搭載か? 謎のRedmi端末がFCC認証を通過、Poco版もEECに登場 Xiaomi(シャオミ)傘下のRedmiブランドから、型番「25078RA3EL」の新型スマートフォンが米国のFCC(連邦通信委員会)にて認証を通過しました。現時点で正式名称は明らかになっていないものの、認証情報からはエントリーモデルと思われるスペックの一部が判明しています。 2025.05.16 Xiaomi・Redmi・POCO
Android 発表直後のSnapdragon 7 Gen 4、Honor新機種で早くもベンチマーク登場 クアルコムが先日発表したばかりの最新チップセット「Snapdragon 7 Gen 4」が、早くも実機での登場を果たしました。ベンチマークサイト「Geekbench」に掲載されたHonorの新型スマートフォン「Honor 400(中国モデル)」に、この新チップが搭載されていることが確認され、注目が集まっています。 2025.05.16 AndroidAndroidスマホのベンチマークスコア
Xperia ソニーのXperiaスマホ、国内でも購入者は「10人に1人未満」に 出荷シェアで完全圏外に 先日、2025年の新型フラッグシップモデル「Xperia 1 VII」を発表したばかりのソニーですが、MM総研の行った調査で、同社のXperiaスマートフォンの売れ行きが国内でもかなり落ち込んでいることが明らかになりました。 2025.05.16 Xperia
Androidスマホのベンチマークスコア サムスンの未発表モデル「Galaxy S25 FE」と思われる端末、Geekbench上に登場 ─ Exynos 2400搭載か サムスンが今年初めに発表した「Galaxy S25 Edge」に続いて、同シリーズの廉価モデルとされる「Galaxy S25 FE」の存在が現実味を帯びてきました。今回、未発表のサムスン製スマートフォンがベンチマークサイト「Geekbench」に登場し、そのモデル番号「SM-S731U」が注目を集めています。この型番は、過去の「Galaxy S24 FE(SM-S721U)」と非常に似ており、新たなFan Editionモデルである可能性が高いと見られています。 2025.05.16 AndroidスマホのベンチマークスコアGalaxyGalaxy S25シリーズ
Oppo OPPO Reno 14シリーズが正式発表――IP69対応の防水設計と大型バッテリーを搭載 OPPOは中国時間5月15日、新型スマートフォン「Reno 14」と「Reno 14 Pro」を正式に発表しました。どちらのモデルもMediaTek製チップセットを採用し、6,000mAh超の大容量バッテリーや高性能なカメラシステムを搭載。防水・防塵性能も最高等級のIP69に対応し、ハード・ソフトの両面で大きな進化を遂げています。 2025.05.16 Oppo
Xperia Xperia 1 VIIのヘルプガイド公開、デュアルeSIM対応やカメラ機能の進化など地味な新要素が判明 ソニーの新フラッグシップスマートフォン「Xperia 1 VII」について、欧州版モデル(型番:XQ-FS54)のヘルプガイドがオンラインで公開され、その中からいくつか注目すべき新機能が判明しました。 2025.05.16 XperiaXperia 1 VII
Xiaomi・Redmi・POCO Xiaomi、初の自社設計モバイルチップ「XRING O1」を正式発表──6月登場へ、独立性への大きな一歩 Xiaomi(シャオミ)は、ついに自社開発によるモバイルプロセッサ「XRING O1(エックスリング・オーワン)」を正式に発表しました。この動きは、同社が目指す垂直統合とテクノロジー独立の象徴的なステップであり、スマートフォン業界における競争構造を大きく揺るがす可能性を秘めています。 2025.05.15 Xiaomi・Redmi・POCO
Android Snapdragon 7 Gen 4が正式発表──ミドルハイ市場を狙う、CPU・GPU・AI処理が大幅進化 Qualcomm(クアルコム)は、最新モバイル向けチップセット「Snapdragon 7 Gen 4(型番:SM7750-AB)」を正式に発表しました。前モデル「Snapdragon 7 Gen 3」からの大幅な性能向上を実現し、特にAI処理、CPU、GPUの各性能で飛躍的な進化を遂げています。早ければ数週間以内に、Honorの「Honor 400」シリーズのスマートフォンと共に市場に登場する予定です。 2025.05.15 Android
Oppo 1万円台~の「OPPO Pad SE」が発表──目に優しいソフトライト版も登場、大容量バッテリーとHelio G100搭載で日常使いに最適 OPPOは、中国国内で新型タブレット「OPPO Pad SE」を正式に発表しました。このモデルは、今年1月に発売された「OPPO Pad Neo」の後継と見られており、シリーズとしては初めて「SE」の名を冠した製品になります。なお、同日には「Reno 14」シリーズのスマートフォンもあわせて発表されており、OPPOのラインアップ拡充が加速している印象です。 2025.05.15 Oppo
iPhone Apple、グラファイトを使わない「純シリコン電池」を開発中か──AI時代に向けたバッテリー革命が始まる Appleが、iPhoneをはじめとする次世代デバイス向けに「純シリコン電池」の開発を進めていると報じられました。この新型バッテリーは、従来のリチウムイオン電池に不可欠だったグラファイトを使用せず、シリコン素材を中核とすることで、より多くのエネルギーを蓄えることが可能になるとみられています。韓国メディアETNewsの報道によれば、Appleはすでに複数のバッテリーメーカーと連携し、純シリコン電池の実用化に向けて共同開発を進めているとのことです。これにより、AI処理を多用するデバイスでも長時間の駆動が可能となり、電池切れの心配を大幅に軽減できる可能性があります。 2025.05.15 iPhone
Android Qualcomm、Snapdragon8s Gen 5をスキップか ミドルハイ市場に影響も Qualcommが毎年展開してきた“s”シリーズの開発を2026年モデルでは見送る可能性があると、信頼性の高いリーカーが報じています。これにより、スマートフォン市場の「準ハイエンド」帯に影響が出るかもしれません。 2025.05.15 Android
Androidスマホのベンチマークスコア Galaxy A17 4Gがベンチマークに登場 採用チップセットはやや残念な結果に 2025年後半に登場予定とみられるSamsungのエントリースマートフォン「Galaxy A17 4G」が、性能測定サイト「Geekbench」に登場しました。しかし、その中身を見てみると、やや期待外れの仕様であることが明らかになっています。 2025.05.15 AndroidスマホのベンチマークスコアGalaxy
Android 16 Galaxy S22 Ultraで「One UI 8」の動作を確認 最終メジャーアップデートに向けた準備が進行中 2022年に登場したSamsungのフラッグシップ「Galaxy S22 Ultra」が、最新のOne UI 8(Android 16ベース)を搭載した状態でベンチマークサイト「Geekbench」に登場しました。これは、次期OSアップデートに向けた開発がすでに進行中であることを示す重要な動きといえます。 2025.05.15 Android 16Galaxy
Xiaomi・Redmi・POCO IIJmioでシャオミの最新スマホ2機種が登場 「POCO M7 Pro 5G」は実質2万円台に 格安SIMサービス「IIJmio」を展開するインターネットイニシアティブが、シャオミ製の新型スマートフォン2機種を5月16日より取り扱い開始すると発表しました。対象機種は「POCO M7 Pro 5G」と「Redmi Note 14 Pro 5G」の2モデル。いずれも5G対応かつコストパフォーマンスに優れた注目の端末です。 2025.05.15 Xiaomi・Redmi・POCOスマホ最安値・割引キャンペーン情報