Pixelスマホでもようやくナビゲーションバーが「左右反転可能」に?

Googleは、Pixelスマートフォンのナビゲーションバーに長らく待望されていた新機能を追加しようとしています。これにより、従来の三つボタンの配置を、Samsung Galaxyスマホのように左右反転できるようになる可能性があります。

ついに選べる「ボタン順序」

これまでPixelは、標準ではジェスチャーナビゲーションを採用していますが、三つボタンのナビゲーションも選択可能でした。その際の配置は「戻るボタンが左、ホームが中央、最近使ったアプリが右」という従来のAndroidレイアウトです。しかし、ボタンの順序を入れ替える機能はこれまで存在せず、SamsungユーザーがPixelに乗り換える場合、指の動きを覚え直す必要がありました。

Android 16 QPR2 Beta 2では、この順序を「戻る・ホーム・最近使ったアプリ」から「最近使ったアプリ・ホーム・戻る」に変更できる新設定のコードが確認されています。これはSamsungの標準レイアウトと同じ順序です。

設定画面の詳細

コードから分かる限りでは、設定は「設定 > システム > ナビゲーションモード」の中に新たに追加される「ボタンナビゲーション」ページで行われます。「3ボタンナビゲーション」の隣に歯車アイコンが表示され、ここをタップするとボタン順序の設定が可能になる仕組みです。ページ上部には「Button order(ボタン順序)」と表示され、二つの選択肢が用意されます。

  • デフォルト:Back(戻る)、Home(ホーム)、Recents(最近使ったアプリ)
  • 新オプション:Recents(最近使ったアプリ)、Home(ホーム)、Back(戻る)

この設定が公開されれば、SamsungからPixelに乗り換えるユーザーも違和感なく操作できます。

今後の展望

現状ではBeta版でのコード確認にとどまっており、安定版で必ず搭載されるとは限りません。現在のベータサイクルでは残り1回のテストが予定されており、Beta 3で実際に表示されれば、12月予定の正式リリースに間に合う可能性があります。

Pixelユーザーにとって、操作感のカスタマイズ幅が広がるこの機能は、長年の要望に応えるものとなりそうです。

ソース

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Pixel
スポンサーリンク
Sumahodigestをフォローする
スポンサーリンク